正社員日記6「今んとこむずかしくない」こんなタイトルを前回つけるから・・・・
今日が終われば2週間目になります。
振り返ってみて、意外と正社員ってそう難しいことやらないんじゃね?
ミスらしいミスもしてないし・・・という日記でも書こうかと思った矢先に
やってしまいました教育係と同行して、相手企業へ出向く際に
大遅刻約束時刻の30分前に現地についたんだけど、ついたのはその1時間後。
もう泣きそうになった。
原因は、グーグルマップ先生の、目印マーク?が正しい位置を示してなかったせいです。
住所はあってたんだけどね。なんかマークはずれてたよ。
おかげで全然違う方向いって、それらしいのは全然ないし、上の人には連絡とったけど
自分の居場所も目的方向も分からなくて出会えないまま時間きちゃうし、
最後はまあ、相手会社の人に電話して誘導してもらいましたけどね。
約束時間から30分たってたよ。約束時間の30分前に現地にきたのに。マジで絶望感を覚えました。正直クビを覚悟した・・・。土下座でもしようかと。
まあ、全部終わったあと、上司は余り怒っていませんでした。
うん、でも何も言われないのも見限られた感があって心地悪いですね。
つか、本当になんともいえない気分だったよ。
怒って欲しいともいえないし。怒ったからどうなるってもんでもないし。終わってるし。
まあ、でも、逆に考えれば、自分一人の商談じゃなくて上司中心の商談でまだよかった。
もう絶対やるまいと心に刻んだし。
これが自分ひとりの奴だったら、両者に計り知れないダメージがあったでしょう。
それを思えば、安いダメージで貴重な心がけを得たのかもしれない。
ただ評価が下がったのが覆るわけではないですが・・・。
みんなも気をつけよう。まあ気をつけてもでるのをミスっていうんですけどね。
パニックになってしまいました。迷った時点で冷静になれれば、例えば相手会社に案内してもらおうって迷った直後にも思ったんですが、番号控えてなかったんですよ。これもミスですけど。
で、番号とか控え忘れたんで104で聞いたんですよ。しかも104のサービスを番号忘れてて、携帯ショップとかに入って、店員に番号調べてくれるのなんでしたっけ?って聞いて、思い出したんです。
これ、最初からこの行動が取れてれば、多分ギリ間に合ったはずなんですが、焦りすぎてその発想が全然出てこなかった。でも最後まででずに商談終わるまで外うろついてるよりは全然マシですね。
20分経過したあたりは本当に泣きそうだったんですが、相手会社の人に聞こう→でも番号メモってなくて分からない→114で聞こう→教えてもらう→会社に電話して教えてもらう→それから10分後に到着。
できました。もし完全に諦めてたらこれすらできなかったでしょう。本当はこれをもっと早くに閃けばよかったんだけどね。
こういうね、アクシデントに弱いのはニート時代に培われた気がするんですよね。
基本的に、ニートは能力がたりないんじゃないと思います。気力と自信ですね。
ネガティブな発想が、解決策をより遠ざけるというか。
諦めたらそこで試合終了ですね。
正社員日記8「同期ができました」といいつつ、同期の話になりました。
↓割と読んでくれてる人クリックお願いします