って人が、まあ本当に多いと感じます。
あ、前回は
ニート的社会考察1「社会的にはニートは好きでやってるらしいよ」 でした。
いやあ、本当、こういう方もいますよ。残念なことに割と多い数で。
俺は結構人に教えるのが上手いって言われるんですが、
多分に「
相手が理解度低い場合の耐久力」が人より高いからだと思います。
自分で言うのもなんですが、一旦教えるとなれば、10回ぐらい同じことを
聞かれても平気です。10回でも答えましょう。
だって、人は忘れるもんじゃないですか。
そんな、一発で覚えたりなんてしませんよ普通。覚えれるなら、東大でも司法資格でも楽勝なんじゃないでしょうか。
俺はそう思ってるので、人に何度も聞かれても割と平気です。
お年寄りの方なんて、メモに書いて渡しても、メモ帳を目の前にして尚聞いてきますよ。
でもまた教えればいいんじゃないんでしょうか。
でも同じ感覚で、俺が人に聞くとボロクソに言われます。
曰く「
同じ事を2度聞くな」
曰く「
1回目のミスは許すが2回目は許さない」
曰く「
覚えられないのは真剣さが足りないから」
曰く・・・・
…
……
…………
なんで?いや、自ら覚えようとする努力は大切ですよ。その姿勢は当然あってしかるべきです。
でも、それでも覚えられないことってたくさんありますよね。
「
向き不向き」もあると思うし。
ていうか、言ってる人も全部一度で覚えてるはずがない!と思うんですよ。そういうとですね、帰ってくる言葉がですね
「
この程度のことは誰でもできる」ですよ
……
……
なんで?いやあ・・・例えばですよ?
俺は、実は結構方向音痴です。もう、小さい頃からです。物凄いオンチで、
頭の中に方位磁石が存在しません。地図もろくによめません。
脳内地図では曲がり角は全部90度だし道は全部真っ直ぐだし、
昼と夜は同じ道でも違う道だし、行きと帰りはやっぱり同じ道でも違う道です。
(これに同調できる貴方は間違いなく方向音痴。意味不明な人は正常)
これ、どうやっても治りませんでした。20年かけてこれです。諦めてます。
でも世の中には一目地図みただけで見知らぬ土地も平気で歩ける人が居るそうです。
一度いったら絶対忘れない人もいるそうです。
これが向き不向きだと思ってます。
でも、こういうのは誰にでも、どこかの場所であると思ってます。
例えば、同じ質問を10回されるなんて、耐えれない人は2回目ですらもう無理なわけですよ。
ということはですよ。
「俺がアレを苦手なように、この人も
コレをどうやっても覚えられないんだな」と
なったりしませんか?だって万能な人間がいないのは自明の理だし、誰にでも弱点はあるはずです。
なのに、何故か、
「俺には簡単だからお前にも簡単なはず」とか
「この程度のことは誰でもできる」とか
「何故この程度のことができない」という方々が、少なからずいるように思います。
完全に自分を棚にあげてるか、他人に共感できないとしか思えません。
……いや、この考え方でいくなら
「
自分を棚にあげずに考える」ことに
「
向いてない」人なんでしょう。
もしくは「自分は出来ないことなんてない」と記憶の捏造が行われているのでしょう。
……ま、それはいいでしょう。そういう人もいるだろうし。
しかし、判明した事実もあります。
それは「
そういう人に色々言われたからといって、気にする必要は0!」ということです。
経験してない人は、出来る人は、出来ないことが記憶に無い人は、
出来ない人に対し、もう本当に言いたい放題です。
出来ない人の気持ちが分からないというのは、出来る人ゆえの欠点かもしれません。
実際に、確かに多いです。こういうこと言う人は。いわゆる出来る人に多いです。
でも、もしかすると、将来人とかかわり、上にたったりした場合、
我々のほうが有利かもしれませんね。
そのやり方で人心が得られると思わないので。
まあ、我々ニートやニート経験者でも、一旦充実した瞬間、全てを棚にあげ
今もニートに甘んじてる人を罵倒したりする人もいますけどね・・・。
ニートだったころの自分が心底嫌いだったんでしょうね、そういう人は。色んな意味で悲しいことです。
少なくともここに来てる人にはそーゆー風にはなってほしくないなーと思います。
そして、今いわゆるレールから外れたことがない人には、
出来ない人の気持ちを察して欲しいものです。
貴方も隠れてるだけで出来ないことはあるはずなんだから。
……ま、筋を通すってのは、難しい生き方なんですけどね。
ニート的社会考察3「ダメなヤツは何やってもダメ……なわけあるか」 へ続く
↓登録してるランキング。クリック貰う→順位があがる→人が来る→やる気出る。そんな感じ。

私はあなたじゃないんだと心の中で叫んでます
こんなことを言われたこともあります『役たたず』と本気なトーンで…これはぐさりときましたね。いつもならヘラヘラして流しながらも傷つくんですが←
ヘラヘラもできないくらいきましたよ。こっそり泣きましたもん(笑)
因みに上のセリフを言ったのは母です。苦労かけてるだけ文句も言えない…
親孝行は人一倍したいんですよ
素直に嬉しいです。一般の人達が見ないとこまで見てくれてるあなたがかっこいいですよ。
その事で
9ヶ月勤めたバイトを辞める経験をしました。
ずっと
こんな内容の文章を探していた気がします。
救われました。