fc2ブログ

 ダメ人間でも幸せになっていいはず。管理人地雷屋は、新卒後、5年以上のニート期間の後に就職。
元ニートによるニートのためのニート脱却を目指すblog。初の人は、カテゴリ目次へどうぞ
トップページはこちらをクリック
/*とあるニートの成功目録*/

ニート考察・回想録11「ニートに説教なんて無駄」

ニート考察・回想録10「ニートしておいてよかったこと」 より。

今でこそ、そこそこ前向きに人生やってますが、昔は相当なネガティブでした。劣等感もひどかった。

一番酷かった時期っていうとあれですが、1年ぐらい前の時期ですかね。ニート期間4年目ぐらい。
酷いときどんなだったかって一度書いておこうかなと思います。


まあね、とにかく、人と会いたくないですね。なんかニート度というか、このままではダメだぞ的な指標があるとしたら、これが一番基準になるんじゃないかと思います。

なんでか。

答えは簡単。惨めだから。あと、嫌われたくないからです。

だって、会うたびに仕事どうしてんのって聞かれるの嫌じゃないですか。
俺は聞かれるのが物凄く苦痛でした。
仕事いつつくんだとか。

これがね、前の仕事やめて1ヶ月や3ヶ月ならまあ「そのうちつくよ」とか「今探してる」でも相手は信用してくれますよ。
でもね、1年や2年もたつと、説得力なんて0じゃないですか。嘘というか、白々しいわけです。大体ね、自分でも就職できる気あんましてませんしそこまでくると。だから宣言したくないんですよ正直。そんな状況で、こんな台詞いいたくないんですよ。嘘になるし。次会うとき落胆してるんじゃないかとか怖くなるし。明日から頑張るよといって覚醒できてたら苦労してないわけです。

かといって、頑張りたくないって思ってるのかというと、それも違うんですよ。本心では、頑張りたいんですよ。正直就職したいわけです。だから「就職する気がおきない」とかも言いたくないんです。それも事実とは異なるから。完全に諦めるのも嫌だし。

つまり「就職に向けての活動を行っていないけど、就職したくてたまらない」という状況なわけです。普通の人からみたらわけわかんねえんだろなこの心理。
俺としてもわかってもらえるとは思ってなかったので、説明したことはありません。

ま、どっちに答えても嫌なんですよね。だから、質問自体されたくないわけです。俺の友人にも一人、ニート的なヤツがいますが、その質問を誰かが振ると完全無言になります。気持ちはよ~く分かる。「仕事どうすんの?」って、今月就職するよといっても嘘になり、する気ないよといっても嘘になる。そしてどっちの答えも相手を失望させる。失望させる自分が嫌になる。質問されたくない。会うと質問される。会いたくない。こうなるわけです。


まあこれは軽いヤツですけど、もっときついのだと「お前このままだとダメだぞ、分かってるのか」と詰問されます。質問じゃない、詰問。主に親族とか。この後の展開なんて分かりきってますよね。「分かってる→嘘つけ。分かってたら行動してるはずだ」「分かってない→ふざけるな!」まあこの2択です。理不尽です。しかも反論できない。辛い。

正論って人を傷つけるよね。逃げ道がないだけに。俺はそうはなるまいと誓ったあの夏の日。


……まあそれはどうでもいいとして、
これへの対処は本当に辛い。これ、やってる人いたらマジで辞めて欲しいと思います。こんなもん、実際はエネルギーをガンガン奪ってくだけですよ。何の+にもならない。これやられると、もう数日は顔も声も聞きたくないし、テンションはだだ下がりです。

大体さ、その「分かってないだろ?」みたいなのが無駄なのです。
大体ニート当人は「分かってます」。むしろ俺から言わせて貰うと「分かりすぎててヤバイ」ぐらいです。もっと楽観的でいい。


あのね、当人たちは、そういうことなんて、1日100回は自問自答してるわけですよ。というか、頭からそれが離れる時が一瞬たりともないぐらいですよ。それをね「分かってないお前に諭してやろう」みたいに言われても、今更すぎてなんの感銘も呼び起こさないです。


分かってるんですよ!分かってるけど出来ないんですよ。出来ないけどわかってるんですよ。そこにさらにね、「分かってる=何故やらねえ。分かってねえ」とか「分かってないよ=ふざけるな」の2択とかをかぶせられると本当、死ぬほど疲れるわけです。どっちも不正解とかなんだよ。もうね、質問自体されたくない=会いたくない、となるわけです。


大半の俺みたいな休んでたヤツにね、危機感煽るような説教は無理無駄無意味の三重奏だと思います。危機感なんて、足りないと他所からみてる人は思うんでしょうけど、俺個人の経験から言えば、むしろ危機感ありすぎるのが原因です。本当はなんとかなるのに、危機感を膨れさせすぎてるせいで、もうだめだと気力が萎えてしまってる。正直、そういうこという周りにも原因あると思いますよガチで。


じゃあどういえばいいのってのは、次回に語って見たいと思います。

ニート考察・回想録12「じゃあニートになんていえばいいの」


↓危機感ありまくりな人はクリックお願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ


あと、追記。
こういう時ね、言われてる側の対処としては、右から左へ聞き流すことをオススメします。質問自体はどっち答えても無理なんで適当で。ただ、こういうこと言う人は、それなりに貴方を気にかけてます。しかし、同時に鳥頭です。貴方が就職した瞬間、全ての手のひらを返すでしょう。だから言われてることは、分かれた2秒後に全部忘れるのがいいんじゃないかなって思います。真剣に受けてもエネルギーなくなるだけなんでね。
コメント
>俺個人の経験から言えば、むしろありすぎるのが原因です。本当はなんとかなるのに、危機感を膨れさせすぎてるせいで、もうだめだと気力が萎えてしまってる。正直、そういうこという周りにも原因あると思いますよガチで。

確かにそうですよね。危機感、絶望感を必要以上に抱いてしまうから社会復帰なんて無理だとやる気が根こそぎ喪失するんですよねえ・・・
まあ説教する人達もひきこもりニートに対してどう接すればいいのか、どうアドバイスをすればいいのか分からないからこそ、危機感を煽る説教になっちゃうんでしょうけど。
2009/07/16(木) 01:30 | URL | モグラ左衛門 #-[ 編集]
アドバイスする立場というのは大体何かしら
自分の意見を反映させることで
相手にありがたみみたいなのを感じさせようとしますから
ね・・・

さて今日はハロワ認定日なので久々の
朝外出です


2009/07/16(木) 07:14 | URL | 被弾忍者 #j7kPgX2Q[ 編集]
毎回読ませてもらってます。

いつもあまりに当てはまりすぎて怖いですw

2009/07/16(木) 09:35 | URL | yang #-[ 編集]
面接アウトが郵送できました

またやり直し、疲れますね。
今日はハロワのおじさんがかなり職務経歴書を
いじってくれましたが、これが本当にいいのかどうか、、

しかし久々に朝行動したら、あんなに多くの人が
目的を持って、どこかに向かってるんだなあと
思いました。
2009/07/16(木) 14:43 | URL | 被弾忍者 #j7kPgX2Q[ 編集]
>>モグラ左衛門さん
コメありがとうございます。俺の中では、危機感が薄い人ってニートになりにくいと思ってます。楽観的に行動できるので。大半のニートは、危機感がまだ足りないと思ってる、危機感がありすぎる人・・・じゃないかなと。

>>被弾忍者さん
お疲れ様です。面接は受けたら、反省点だけ振り返って残しておいて、合否は頭から消すのがいいと思います。行っても失敗してた企業ですきっと。添削は信頼できないなら他の人に見せてもいいと思いますが、5分5分ならしたがってみていい気がします。

>>yangさん
ありがとうございますw まあ自分の経験ですけど、世間のレッテルと、中の人の心境がどうも違うんじゃないかと、思ってました。
2009/07/17(金) 00:50 | URL | 地雷屋@管理人 #TY.N/4k.[ 編集]
そうなんです。毎日何をしててもしてなくても頭と心は危機感や焦りでいっぱい。
不安とか恐怖で働きたいのに動きだせなくて延々自己卑下してるんですよね。
そこに更に精神攻撃はこたえます。甘すぎとか痛いほどわかってるw
職歴資格ないのに選んでる立場かと思うけど、ブラック怖いしここは福利厚生微妙だなとか
苦手分野でも未経験OKで給料高いけど高齢化したらすぐ切られるだろなとか、とにかく恐れすぎです。
未知(謎)だからか。
ポジティブになりたいんですが、恐怖がじゃまして応募すらできなかったりします。
資金がないのも痛い。正社よりバイトすべきでしょうか
2009/07/18(土) 14:49 | URL | 猫 #yd1dj.v2[ 編集]
>>猫さん
ですよね。世間「これぐらいいわないとダメだ」自分「もうとっくにダメだからそれ以上いわないで」。これぐらいのギャップが。
バイトですが、個人的に日雇いバイト→長期バイト→社員ぐらいに順繰りに段階あげてくのは結構有効だと思ってます。俺のように10ヶ月近く結局かかるならむしろそっちのほうが早いかも・・・・

2009/07/18(土) 23:18 | URL | 地雷屋@管理人 #TY.N/4k.[ 編集]
No title
はははは。
今すごく親に感謝してる。何もいわずに応援してくれてると思ってるから。
でもいきなりこれを言われたらブチ切れて1日で引っ越すだろうなw
要介護状態の母の面倒を見られなくなるのは問題だけど
ぶつかるとしたら父親とだろうし。
黙って見守っていてくれるのが一番なんだよね。
これでもやりたいこととかいろいろあって考えて動いてるんだからね。
ただそれを実現前に他人に言いたくない。
言うと「こんなすごい夢語ってる自分かっけー!」とか
言った相手に「さすが!」「すごいね!」とか褒められて
言っただけで満足して行動を起こすのを止めてしまう危険があるからだ。
夢はどんどん他人に語ると良いなんて言う人もいるけど、
自分には向いてないやり方だな。
2012/01/29(日) 05:34 | URL | 自由人 #-[ 編集]
コメントの投稿
http~は禁止ワードです。URLを張る際は、hを抜いてください。 出会い、も禁止ワードです。適当に変化させてください。
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
半年以上引きこもった回数5回。トータル空白期間は6年以上にも及ぶ、29才専門卒。そんなダメっぽい感じでも面接突破、就職できたし(2回)自活できてますって事を書き記していきたいと思います。今は退社して独立目指し中。

↓ご意見、ご相談などお気軽に。
メールボックス


もしくは[ziraiya222@gmail.com]まで

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
QRコード
QRコード
あっちの副収入blog報告
副収入報告別ブログ
副業初めて2年……2年前は月収3万。現在月収50万突破。短いような、長いような。


メルマガ登録
登録しているランキング
応援クリックを歓迎しています。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
人気ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析