fc2ブログ

 ダメ人間でも幸せになっていいはず。管理人地雷屋は、新卒後、5年以上のニート期間の後に就職。
元ニートによるニートのためのニート脱却を目指すblog。初の人は、カテゴリ目次へどうぞ
トップページはこちらをクリック
/*とあるニートの成功目録*/

ニート考察78「『紫の鏡』を覚えてはいけない、と覚えてはいけない」

人間の無意識は、人が考える異常にてきとー極まりないんだよ。

という話。

脱ニートする時に、決してしてはいけない考え方

『紫の鏡』って知ってます?

20歳までにこの単語をおぼえてると、死ぬだの不幸になるだの、
なんか相反するワードを覚えてれば大丈夫だのなんだのという
色んなローカルが存在する、都市伝説の一種です。

小学校時代ぐらいだと聞いたこともあるかもしれない。
自分は怖い話超苦手だったんで、ビビってた記憶が。

あれ、忘れようと思っても、忘れられないんですよね。なんでか。
むしろ、忘れようとすればするほど記憶にこびりつく。
それがまた恐怖心を子供に植えつけるんですけども。

これは実は理由があるみたいなんですよね。
なんか、心理学の本で読んだ論旨なんですが。

それは何かというと。

無意識は、否定形を理解しない。

ということです。

これ知った時、すっごい納得したんですけど。

どういうことかっつうと。
例えば「他人が嫌がること」を「してはいけない」という指示と。
「他人が嫌がる事」を「しなさい」という指示は、文法上は明確に相反してますが。

無意識上では実は区別していません。

無意識上で、実行される指示は1つだけです。
それはなにかというと。
「他人が嫌がる事」に対して注目する。
それだけです。

「紫の鏡」も同じです。覚えよう!という命令と、忘れろ!という
命令を区別してません。

……伝わりますかね。

「○○だけはしない!」とか
「○○しないようにしよう!」っていう考えは。
むしろ逆にその方向に引き寄せられるんですよ。

無意識ってのは不思議で、強く事柄を意識すると、それを自然と探し始めます。
赤い色を探せば、赤い色が普段より目につくようになります。
副業について考えれば、それ関連の情報がやたら目に飛び込みます。
そしてそれは、肯定と否定を区別しません。

「ゴロゴロして過ごすことだけはしない!」って思うのと
「ゴロゴロして過ごそう!」という意識はほぼ同列です。
どっちも、ゴロゴロする方法を無意識は探し始め
ゴロゴロするチャンス、機会、方法が、しない!と思ってるにもかかわらず
する!と意識した時のように目にたくさん飛び込んでくる。
赤色を探す!って思うと普段より赤が目に飛び込んでくるけど、
赤い色を避ける!って思っても普段より赤が目に飛び込んできます。

つまり、これを実生活に反映させると。
ダメな時期な人的にいうとですね。

「とにかく失敗しないように、失敗だけはさけて生活しよう」とか。
「昨日みたいな生活を繰り返さないぞ」とか。
「ゲームで時間潰すのだけはしないようにしよう」とか
「関係ない事ばかり考えないようにしよう」とかは。

全くの無意味であるどころか、逆効果ですらある、と。

だから、正しく意識を振り分けたいなら「失敗しないように」じゃなくて
「成功する方法はないか」になります。

「しないこと」を意識するんじゃなくて「代わりにすること」を意識する。
だらだら過ごさない!を目標じゃなくて、就活するぜ!とかを目標にする。
じゃないと、人は動かない。

だから、人にね。失敗するな失敗するなとか言うのは、
あれはむしろダメ人間を作る方法なんですよ。

自分もすっげー経験あるんですけど。
就活したい、でもなんかできずに毎日過ごしてく。
寝込んだり、もんもんしたり、ゲームに逃避したりで。

で、そういう時に。
「○○しないリスト!」とか作ってみるんですけど。
あれもしない、これもしない、どれもしないぞ。
みたいな。

まー無駄に終わるんですよね。
もうびっくりするぐらいに終わる。
無意識はその「○○」を求め続けてるのに、
理性ではそれをしない!ってなるから。

凄く板挟みで苦しんで、悩んで、しかも結局なんもできなくて。
で、終わってみて、その1日。なんだったんだよっていう。

しない宣言とか、意味がないんだよっていう。
これは、決してしては「いけない」考え方……。

もとい、「する」考え方をしようってことですね。

しない意思をいくら積み重ねても、するにはたどり着けないです。

これは結構、経験上保証しますよ。
「これ以外やることない!」まで追い込んでも、究極寝るだけです。
寝るも封印しても、ボーっとします。何もしないをしないは不可能だしね。

そういう意味だと、幸せになりたい、と不幸になりたくないは天地の差があって。
職につきたいと、無職になりたくないは、やっぱり大差があるんだろうね。

する、とか、なる、とか。そういうのを意識すべきかな。

しない、という決意はむしろ逆効果。
無意識は、適当なんです。




PS;何日ぶりだ?超時間たってましたね!すいません。
本来ならば2,3日に1度は更新したいと思ってるんですが。
忘れてたわけじゃなくて、ずっと色々考えてただけなんです。
いや、待ってくれた人ありがとう。

PS2:これ手持ちのなんかの本で読んだはずなんだけど
何だったか思い出せない……。探してもない。
思い出したら紹介でもしてみます。

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ  人気ブログランキングへ  

目次一覧はこちらをクリック 

日記目録はこちらをクリック
コメント
No title
2,3日で更新はちょっと大変そうですね

あまり無理はしないほうがいいですよ
せどりのほうもあるでしょうし

2011/10/23(日) 09:56 | URL | ななしさん #-[ 編集]
No title
無意識は否定形を理解しない、は石井裕之『心のブレーキの外し方』。

赤い色を探せば見つかる(カラーバス効果)、は『考具』か『レバレッジ・シンキング』あたりじゃないでしょうか。
2011/10/23(日) 10:21 | URL | ジロー #-[ 編集]
No title
~しない、ってのは逆を言えば、
何かしようっていう「何か」が思いつかない
代替案として無意識に考えちゃうのかなあ、と
この記事を読んで思いました。

個人的には、仙人みたいに霞を食って暮らしたいなあ、
なんて思いながら、毎日過ごしてます。
2011/10/23(日) 18:28 | URL | のじろー #-[ 編集]
更新、心待ちにしてました(笑)
いやいや、無理のない範囲の更新でいいのではないでしょうか・・・。ブログは基本的に地雷屋さんのボランティアなんですし。それに地雷屋さんの文章は、マスコミやネット、著名人などの言説の受け売りでなくご自身の頭で考えた事や感じた事を正直に書かれているので、時間や労力もかかると思いますが、その分毎回密度の濃い記事が読めるんで本当に楽しみにしています。
今回の記事も、「あーそっかー、そうだよなー、そういう事なんだなー」と頭がすっとする気分で頷きなら読みました。関係あるか分かりませんが、依存症を絶つ最善の方法は別の何かに熱中する事だそうで、逆に最悪なのは「もう二度と○○はしない!」と誓いを立てる事だとかw
2011/10/23(日) 23:57 | URL | kaz #-[ 編集]
No title
>>ななしさん
もうちょい別のほうのブログが落ち着けばなんとかなると思うんですけどね。

>>ジローさん
どっちも持ってない……。なんの本だったかなー。

>>ノジローさん
そうですねー。確かに代替案が浮かばない事は多い。

>>kazさん。
>依存症を絶つ最善の方法は別の何かに熱中する事だそうで、逆に最悪なのは「もう二度と○○はしない!」と誓いを立てる事だとかw

間違いないですねw
失恋から立ち直る方法は次の人見つけることで、ネトゲ卒業したければオフゲにハマることで、そんなもんですよねー。
2011/10/24(月) 06:58 | URL | 地雷屋 #TY.N/4k.[ 編集]
No title
地雷屋さんのご自由なスピードでどうぞ。ご無理をせずにどうぞ。

ご自愛くださいませ。
2011/10/24(月) 10:20 | URL | シント #-[ 編集]
No title
「紫の鏡」懐かしい!
私が中学生の頃流行りました。当時紫色のティッシュペーパーを持っていただけで、紫の鏡を思い出すという理由で同級生に文句言われた覚えがあります。なんて理不尽かつ、ばかばかしいのだー!と思っていました。

2011/10/24(月) 21:58 | URL | 蜜柑 #-[ 編集]
はじめまして☆
たまたま辿り着いたのですが、かなり楽しく拝見させていただきました。
日記を読んだ限りでは、行動に多少ブレや甘さがあるよう見受けられもしましたが、主さまの熱意や思いが詰まっている素晴らしいブログだと思います。
勝手な私見になりますが、主さまは生真面目で誠実な方なので何度もパンクしてしまいそうなタイプそうで心配です。
建て直しが効いている今だからこそ無理しない範囲で頑張ってください

27歳で正社員歴ゼロの私ですが人生逆転狙ってる同士として負けないようにしなくちゃ

長々と失礼しました。不快に感じられましたら申し訳ありませんm(_ _)m


2011/10/28(金) 18:07 | URL | たけ2 #-[ 編集]
ダメな人間ほどいつも最悪なものを呼び込むのだろう。
紫の鏡、覚えているいないに関係なく。
等しく不幸になる。
2011/10/28(金) 19:43 | URL | ななしさん #-[ 編集]
No title
初めまして。
いやー、自分もこの手の自己啓発本みたいな本を読んだり自分なりに考えを構築していったこともありますが、視点が新しいのに共感できる内容で素晴らしいです。

これからも覗かせてもらいますので、よろしくお願いします。
2011/11/04(金) 20:51 | URL | よっしー #-[ 編集]
海外ニートさん関連で検索してたら、偶然たどりつきました。
自分は会社を辞められずにgdgd状態ですが、このブログを読んで頑張ります。
2011/11/10(木) 11:14 | URL | たまあつ #-[ 編集]
No title
>>シントさん
ありがとうございます。自分をコントロールするのは、一気呵成にはできませんねー。
ちびちびやってくしか無いかなーと思います。

>>蜜柑さん
理不尽だったw
あの頃は信じてましたからねー

>>たけ2さん
甘さはあるけど、でも商売やる時には逆にプラスになるって最近感じてます。
ブレは……w
まあ、完璧にはいかないですね。何事も。

>27歳で正社員歴ゼロの私ですが人生逆転狙ってる同士として
逆転できますよきっと!
大事なのは、幸せをあきらめないことだと思います。

>>ななしさん
そんなことはないですよ。
ダメだの最悪だの、所詮今を基準にした結果論ですんで。
調子良くなれば、そんなの簡単に翻ります。

>>よっしーさん
はじめましてー!
自己啓発本は僕も好きですw
そっから、拾い拾いして考えを構築した感じですね。

>>たまあつさん
海外ニートさんは残念だった……。
リア充スイッチ、海外にいくとマジで入るそうですよw
2011/11/11(金) 20:35 | URL | 地雷屋 #TY.N/4k.[ 編集]
地雷屋さんこんにちは。ブログを有り難く読ませていただいてます。

つい先日、この記事の内容をふと理解しまして、まずはじめの意識づけとして、否定形を使うことを極力抑えるようにしています。
わずかな期間であり、試した対象が2chのレスくらいだったりするのですが(笑)、上手くいきそうな感覚を覚えています。
引きこもりの現状から、人生を転がす一助にできそうです。ありがとうございます。
2012/04/18(水) 17:25 | URL | ナナシ #-[ 編集]
No title
出掛ける家族に、転ばないようにね!とか事故らないようにね!じゃなくて、安全運転でね!がいいとか、ダイエットで、贅肉を燃やすじゃなくて、美しい筋肉を作るとか言う論と同じですね。良いイメージって本当に大切なんですね。
2017/02/27(月) 13:00 | URL | どこかのニートさん(返信お構い無く) #mqUvZtlY[ 編集]
コメントの投稿
http~は禁止ワードです。URLを張る際は、hを抜いてください。 出会い、も禁止ワードです。適当に変化させてください。
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
半年以上引きこもった回数5回。トータル空白期間は6年以上にも及ぶ、29才専門卒。そんなダメっぽい感じでも面接突破、就職できたし(2回)自活できてますって事を書き記していきたいと思います。今は退社して独立目指し中。

↓ご意見、ご相談などお気軽に。
メールボックス


もしくは[ziraiya222@gmail.com]まで

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Twitter
QRコード
QRコード
あっちの副収入blog報告
副収入報告別ブログ
副業初めて2年……2年前は月収3万。現在月収50万突破。短いような、長いような。


メルマガ登録
登録しているランキング
応援クリックを歓迎しています。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
人気ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析