他人から
「やる気が見えてこない」とか。
「一生懸命さが見えない」とか。
「他人に分からないようじゃ一生懸命とはいえない」とか。
言われても。
一切気にする必要はない!からね。
ましてや「一生懸命に出来ない」ことに
自分自身でことに
悩む必要なんてのは、皆無です。
なんでか。
大半の人は、いつだって懸命に生きてるからだよ!っていう。
例えダメな時期にある人でもね。
その人なりに、大体真剣に人生考えてて。
真剣に人生に悩んでたりするもんです。
内面の戦いだし、見れないし見せないから、
傍からはあんまわかんないだけで。
こんな事言うと。
「そいつなりに頑張ってる」は甘えとか
言う人もいるんですけど。
いるんですけどっていうか、大量にいやがるんですけど。
それも、
一切気にする必要はないです。
一切においてNO!
こんなの、個人の状態を無視した暴論ですよ。
「自分なり」の何が悪いんだよ。
何も悪くねーよ。
そもそも頑張るってのは、
あらゆる頑張りは、全部「自分なり」なんだよ。
自分なりでない頑張りなんてねえよ。
世の中、みんなできること違うんですよ。
自分は1,2時間長文ずっと書きっぱなしとか平気だし、6時間も平気だし。
12時間書き続けたら流石に頑張ったな今日はとか思うけど。
そうじゃない、3行書くだけで力尽きるような奴もいるし。
逆に彼女作る努力とか、知り合いの女性に一声かけるのも
異常なまでに勇気を必要とする人もいれば(過去の自分)。
呼吸するかのように知らない異性を次々ナンパ出来る奴もいるわけで。
そんなんがあるの。
でも世の中の人らって、個人なんてみてないから
「ギネス記録でも作るつもりか」みたいな
「個人の限界突破」を見てるんじゃなくて
「種としての限界突破」みたいなとこまでいかないと
頑張ってる、とか言わないんですよ。
言わないつか、見てないから言えない。
無責任だね。
俺にとって1、2時間文章書くことは頑張りでもなんでもない
好きでやれることだけど。
そうでない人もいる。勿論逆もたくさんあるよ。
だから、ダメな時期はハローワークに行って帰るってそれだけでも
すっごい「頑張った」ってことよくあるし。
前向きになること自体が、頑張った結果ってこともある。
出来る人からすると、何でもなくてもね。
でも、出来るやつからなんでもないから、なんだっつうの。
そーゆーのは、頑張ったって、言っていいんですよ。
明日8時に起きてすぐハロワいくつもりが、
寝過ごして12時になっちゃった。
うだうだしてるうちに4時になって、ギリギリでいって
30分しかいれなかった。
頑張れなかった。
し。
周りからも、頑張ってないって言われる。
本当にそうなのか?
いや、違うね。
これは、最大限頑張った結果、なんですよ。
頑張ってこうなの。
既に最大値なの。
自分の精神的弱さに負けたから云々いおうが、
「それ含めて今の最大値」なの。
その時期のその人はそれ以上出せない。
客観的とか、平均的とか、一般人はとか、どうっでもいいです。
見えるとか見えないとかも。死ぬほどどうでもいいです。
「大体頑張りが見えない」って批判はなんなの?
自分は、最近はよく、副業関係でも相談色々うけますが
「やる気ないだろお前」みたいな事は絶対に言わないです。相談来る時点でないわけないんで。
言う意味の無さを知ってるし、これを言われた時の
「全てを否定された感覚」を凄く良く知ってて、大嫌いだから。
そもそも、頑張りが見えるってなんなのかと。
断言するけど、本気の頑張りは表にでてくる、なんて……。
幻想です。でません。他人にわかるのは、頑張ったPRの度合いぐらいですよ。
あんなのいうの、大抵は当人の指導者層がいうんですよ。
で、指導が失敗してるんですよ大抵。
で、他人の頑張りのなさせいにしておきたいんですよ。
指導力のなさじゃなくて。
便利だからね。
例えばこの記事、僕は相当難産で、実は10時間ぐらい書き直してるんですよ。
一回なんて、徹夜して5.6時間悩みながら書いた挙句に完全没にしたからね。
でもそんなん、他人には言わないと分からないし。
所詮PRにしかすぎないわけです。
PRしようがしまいが、頑張ったという事実はそこにあるわけで。
でも他人はPRしないと頑張ったとか言ってくれないわけで。
頑張ってる事実より、PR加減のほうが大事だったりするから、
それによってくだされる評価に真実味なんてないです。皆無。ナッシング!
「やる気は外から見てわかる」とか大嘘。わかりません。
「自分なりに頑張ったは意味がない」とか大嘘。逆にそれ以外ありません。
大体、誰だって
自分の人生は真剣に考えて一生懸命やってんだよ。
一生懸命やってないのが通常、じゃない。
大体は常にスイッチオンなの。
たまに意識的にオフにするぐらい。
ダメ人間とかニート的生活の人ですらそうです。
むしろ彼らのほうがオフスイッチ入ることはめったにないかも。
将来についての考えとか、頭から完全に離れること早々ないはずなんで。
頑張ってない状態っていうのは「そもそも目的に向かいたくない」時だけですよ。
普通の人が、別にプロ野球選手になりたくないとか。
だから、他人に「一生懸命じゃない」というのは勿論。
「自分が一生懸命やれない悩み」とか無駄な悩みです。
そんなもんについて悩んでる時点で、十分一生懸命です。
他人にも自分にも、否定されないようにしよう。
言われたら「自分なりにやってます!」と
胸をはって、他人や自分に言い返せばいいです。
それ以上やれないし、やったって、パンクすんのが落ちだよ。
そんで、できない自分は最低だとか自己嫌悪するかわりに。
これが今の俺の一生懸命だと、自分を認めたほうがいいっすよ。
自分は仕入れのブックオフセールに寝坊しても、
いや、俺は一生懸命とか思うようにしてます。
自分なりのやり方で、自分なりの限界を、自分なりのペースで
すこーしずつのばしていけばいいって感じで。
一生懸命になれない、と悩んでる人。
既に、ONになってる自分に気づくべきですね。
↓読んだついでにカーソルをちょっと下げてクリックはいつだってお願いします
目次一覧はこちらをクリック 日記目録はこちらをクリック
これまでの日記も、本当に胸に染みる言葉ばかりです。
>そんなもんについて悩んでる時点で、一生懸命です。
私も「どうしてもっと一生懸命になれないんだろう」ってずっと思ってました。
でもそう考えてる時点で一生懸命なんですかね。
一端、「これが今の自分の精一杯です!」っていうのを認めるのも大事なんですね。
頑張れない自分が情けなく思うときもあるけど、自分なりの一生懸命でこれからも頑張ろうと思えました。
ありがとうございます!
ってのには100%同意です。
だからって、自分に甘えるのはよくないですけど。
他人は、その人の立場で物を見てるし、
自分(ニート本人)の立場に立って考えてものを言ってるわけじゃない。
ってのに、最近、やっと気づきました。
家から出るという大きな目標ができたので、
自分なりに、まったりがんばってる最中です。
そして、明日、基金訓練の試験!
がんばれ、俺。
現在、アルバイトをしているのですが、
前から頭痛・めまい・吐き気がして前からシフト
変更要求しても受け入れられない職場にいます。
それらがあまりにもひどくて(本当は良くないけど)休みますと
電話したら、思いっきり罵声を浴びせられ、もちろん強制出勤。
出勤しても満足にできずに、ぼろくそに言われる始末。。。
>それ以上やれないし、やったって、パンクすんのが落ちだよ。
これを見て、確かにパンクしたのが現在の私です。
これからは自分のことを大事にします。
ありがとうございました。副業についても参考にさせていただいています。
はじめまして。そうそう、悩んでる時点で大体一生懸命です。
真剣じゃなきゃ悩まないし……。
その人のなりの壁があるよ
>>茶々丸さん
そうそう。他人はそいつの立場でいってるだけなんですよね。
別に、代わりに考えてくれてるわけじゃないんで。
まあ、甘えとか、他人にも自分にも厳しいよりは
他人にも自分にも甘いほうが皆気楽ですよ。
世の中言うほど厳しくないし。ある特定の誰かが厳しいってのはあるけど。
>>ななしさん
>その発想はなかったわ・・・
ニートに対する一般的叩きをニートに対して行うと
よりニート化が加速する法則
>>NoNameさん
はじめまして。
さっさと辞めたほうがいいですよ。
バイトなんて、いくらでも替えきくし
ダメだったらすぐ辞めれるってのがバイトの長所なんだから
嫌な所に長居する必要ないですよ。
楽なとこほど時給高かったりするし。
罵声浴びせてる奴らとか、大体労基も守れない犯罪者が多いので
偉そうに説教されても、「でも犯罪者なんだよね?」とか思っておけばいいです(笑
副業にもいえるけど、ダメだったらやめるを成功まで
繰り返すのが成功への道だと思う。
実は現状を耐えることに一生懸命だったりしましたよね。
1年半前の自分も、きっとここを見てる人達も。
何年もタウンワーク貰いにコンビニに毎週通って、
そして応募することができなくて もがきました。
NoNameさんのコメントは見てびっくりしました。
僕も辞めてもいいと思います。
ただ辞めるのにも勇気入りますよね。
もう二度と会わないしスパっと言って
サラっとなかったことにしちゃいましょう!
最後までやりきっても自信に繋がらないことってあります。
キツイ人にビシバシやられて 自信削がれ続ければそりゃそうでしょう。
僕の今のバイトなんて
「休憩時間以外でも各々小休止取っていいですからね」
って言われますよ、野外の作業ってこともありますが。
就活とかで面接の合否を決定づけるのは、
ほぼこの巧さですよね。
自分なりの頑張りに相当な対価を客観的に求めるなら
自営するしかなさそうですねー
あと、サマータイムを来年の3月末まで伸ばす企業が
出て始めてるみたいです。
もはやサマータイムじゃねえwwww
人に雇われてる限り生産性は絶対上がらないだろうな……
「やる気が見えてこない」という旨の言葉はよく言われます。特に親とかに。
結果的に行動できてないから言い返せないというか、何も言えなくなってしまうんですよね。元々自信無いから「やる気はあるんだ!」という主張もなかなかできないし。あまり気にしすぎない方がいいんでしょうね。
ニートやニート的な人こそ、自信持ってマイペースにやってくことが大事なんだと感じました。
自分は書くのが下手で、ちょっとした文でも推敲にかなり時間がかかります。
世の中には文のうまいブログやってる方たくさんいますが(地雷屋さん含)、自分は
「よくこんなうまい文章スラスラと書けるなあ。自分には文章力ないから絶対無理だわ・・・」
と思ってました。
目に見えないだけで、時間かけたり努力されている場合もあるのかもしれませんね。
いつも励まされる記事ありがとうございます。無理がない程度に続けてください。
十中八九、頑張っても褒めません。
そういう人種の人間は100%やって当たり前の
減点主義な考え方をする人間だからです。
ですので、適当にあしらうのが最善の対処法かと
>>「種としての限界突破」みたいなとこまでいかないと
>>頑張ってる、とか言わないんですよ。
某ニート氏も「無限の労働義務が発生する」と言っていましたが、こういう思想があるせいなんですよね。
地雷屋さんが書かれることは良く心に刺さりますね。
焦らずゆっくり考えていきたいです。
内面の戦いは他人に見えないし。
まあ自分にも見えないけど。
でもそこ否定してたら、なんもできないんで。
辞めるのに躊躇する人は、迷惑をかけることを
恐れすぎな気がする……。
でもあんま潔癖だと、迷惑かけても平気な人みたときに
凄い理不尽感感じるし。自分我慢してるのに……みたいな。
>>ノジローさん
そですね。面接はそのPRの上手さですね。
どうせ本質なんて対してみてないです。
日本の人事は選別がないからLV低いんで。
>>pipiさん
本気なら見えるってのは幻想なんですよね。
なのに、その幻想を要求するから、
PRのほうをがんばらなきゃいけない。
しかし実質的なものは何も伴ってないので、
要求される方は凄く虚しいという。
やる気見せろで出てくるのは、演技力ぐらいです。
>>ななしさん
あー、文章力なんて、才能より後付のテクニックですよ。
いくつか抑えるべきイロハがあって、それに沿うだけです。
だから後はネタの問題。
今回は、お、このネタ書けそうだ!と電車でひらめいたものの
家に帰る頃にはほとんど忘れてて、
それを思い出すのに何時間もかかった。
閃いた瞬間書くのが、一番いいんですけどね正直。
なお、文章は結構、毎回1,2時間かかってますよ。
いちいちそんなんPRしても、「俺って素敵やん?」ってなるだけなんで
やらないですけどもw
>>北方警備員さん
そですね。結局のところ、頑張った+じゃなくて
頑張ってないマイナスを見てるだけだから。
いい着眼点すなあ
>>ブルースさん
>自分が出来るから他人も出来るなんてそんな訳ないですし
人に教える立場の人は、これを徹底自覚すべきだと思う……。
基本中の基本すよ。
>回りから何を言われようが、自分なりのペースで頑張れば良いと思います
自分なり以上に頑張るなんてできないですからね。
>>アマツさん
>某ニート氏も「無限の労働義務が発生する」と言っていましたが、こういう思想があるせいなんですよね。
そうそう。やる気みえないっていっておけば、無限に頑張らせれますからね。
しかもできない時は相手のせいにすればよいという便利な言葉ですから。
指導する側がこんなこというのは、指導力がないというだけです。
とりあえず『親父にはそう見えるのかもね』といいかえしておいたけど…。
なんで地雷屋さんの記事ってこんなタイムリーなんですか! こういうの一度や二度じゃないんですけど…。
何でタイムリーって。それは勿論、根尾さんの未来が見えるからですよ。
……という宗教の教祖の種明かしっぽいのは冗談で。
単に、こういう事は割と毎日あって、今までは聞き流してたけど意識したから拾ったというのが正しいかとw
まあこんな小言、珍しくもないですから(笑
あと、別件なんですが、左上のメールフォームから、もう一度メールもらっていいですか?目のIDつきで。
もらったメールに返信しても宛先不在で届かなくて、以前頂いたアドレスにメール送っても、なんか見られてないみたいなんで。現在使用してるメアドで、また送ってもらえませんか(携帯はファイル添付できないから抜きで)。
管理人さんや他の方々のコメントにも気付かされることばかりです
高校生の頃バイト先でも言われましたよw
時給700円のガキにどんなレベルを求めてるんだwww潰れろwwwって言って辞めましたけど
誰のアドバイスよりも救われました。
ありがとうございます。
空回りする自分に文面がとても心にしみました。
ありがとうございます。
確かに頑張るって気持ちの上でしかできない。
成果出したなら出したとか成功したとか言うし。
「やる気に満ちて『頑張ってる』人はすごく生き生きして見える」
というイメージも、立派な成果に近付いている自覚が顔に出ているから成り立つけれども。
本当はだらけることも、他でもない自分というものが生きている証拠だよ。
「この程度の試験、真剣に取り組めばできるはずだ」
「本当に自分の信じる道に進みたければ、一切頼らず裸一貫でやってみろ。その覚悟がなけりゃその程度のものだ」
「文句は結果を出してから言え」
肉親からもこんなことばっか言われ続けてるからなあ。
そりゃ過去の自分が馬鹿で世間知らずだったことも否定のしようがないけれど、危機感感じてないわけないでしょ。
むしろ世間知らずで失敗したからこそやり直そうとしてるのに。
努力ややる気云々だって極端な話、もし法律で日本で野球が禁止されたら、野球選手の皆さんはサッカーやバスケに対して同じくらい努力して成功できますか?ってなりますよね。
バイトすら1週間ともたない放蕩者(バイト先に実際いたw)から50年働きづめでも平気な聖人君子まで、いろんな人がいることをわかってほしいよ。努力信仰論者の方には。
つい最近このブログを拝見し、とっても勇気づけられました。
私は高校を卒業してからフリーターを数年続けて、2年前から両親の介護で無職になりました。
親の調子が良くなったので基金訓練で資格を取り就職活動をしていますが3か月間、書類選考すら突破できず、周りの期待に応えることができない自分自身に自信を無くし落ち込んでいました。
しかし、このブログを読んで 頑張るというのは自分なりに頑張るのだなということを知って心が軽くなりました。
こう思ってくれる人が多数派ならいいんですけど、実際は社会はそんなに優しくないんですよね・・・
自分も毎日親に「やる気見せろ」、「必死になれ」、「行動起こせ」って言われます。
行動起こせてたら悩まないし問題ないのに。
ニートの気持ちを理解できるのはニート経験者だけ。
地雷屋さんのブログは自分を肯定してくれる唯一のものです。
普通の人から見たらただの依存、傷の舐め合いにしか見られないんでしょうけど。
こんちわーです。まあ、やる気なんて他人がどうこういうもんじゃないですし。
>>カズユキさん
時給700円で……あるある!
ほんと、上司のいない生活は天国やで
>>杏仁さん
そういってくれると、自分も嬉しいです。
役に立ってるなら……。
>>塩コショウさん
一生懸命さに罪悪感を抱くとかしなくていいと思うんだ
>>loさん
そうそう。結局成果をみていうだけなので。
成果に対して手応えあれば、それはいきいきするよねと。
成果でなければ「出るまでやらなければ本当の頑張りとはいえない」とかなんとかよく分からない台詞を言われるだけですし。
>>Rockyさん
世間は思ったより適当で、無責任なもんですよね。
やる気ださせる気あるのかと言いたい。
ニートとかをバカだと思い過ぎだと思う。
>野球選手の皆さんはサッカーやバスケに対して同じくらい努力して成功できますか?ってなりますよね。
良い例えですねー。
>>陽光さん
どもです。
>頑張るというのは自分なりに頑張るのだなということを知って心が軽くなりました。
名言ですね……。そうだと思いますよ。それ以外に定義しようがない。
>>だめぽさん
>普通の人から見たらただの依存、傷の舐め合いにしか見られないんでしょうけど。
追い詰めれば追い詰めるほど人はやる気だす!って思ってる人にはどうしようもないです。
ま、経験しなければわからないことですからね。
その言葉をこのブログで紹介してくれてありがとうございます。
確かに他人って自分の努力なんてみてないし、結果だしてなんぼみたいなところあるから、自分を責めてきつい時ってありますよね。
ニート期間に連休なんて自問自答エンドレスなんて時もあったりします(汗)
ハロワの職員とか追い込みかけてきて、どこでもいいから就職させようとする態度が納得いかなかったんですが、今度から断固無視でいきます。
愚痴を言ってしまいすみません。
たまたま、検索したらこちらのブログが出てきて、
記事を読ませていただいたのですが、すごく衝撃でした。
自分はよく、「やるきがない」とか「真剣にやってない」とか言われるので、
真剣にやるってことの意味が分からなくなっていたのですが、
こちらの記事を読ませていただいて、「相手がどう考えていようが自分が真剣にやってたらいいんだな」と思えました。
余計なことで悩んでた自分がばかばかしいですw
勇気づけられました、ありがとうございました!