fc2ブログ

 ダメ人間でも幸せになっていいはず。管理人地雷屋は、新卒後、5年以上のニート期間の後に就職。
元ニートによるニートのためのニート脱却を目指すblog。初の人は、カテゴリ目次へどうぞ
トップページはこちらをクリック
/*とあるニートの成功目録*/

ニート考察45「ダメな身内との付き合い方2」

前回の続きです。

親や身内が、貴方の前へ進むエネルギーを刈り取りに来る場合、どうするか。

基本的に、2パターンあります。

親などの根本的なパターンによるんですけど。

ただ、その前に、どっちも超大前提となる方針があります。

これが前提にあるからこその、行動指針というやつが。


それは、身内とは相性が悪くて当たり前ってことです。


身内だから相性いいんじゃなく、身内とは元々相性が悪いもの。
修行のために配置されてる。
そんぐらいに考えておいた方が気が楽ですよ。

だから、身内だから分かってもらえるはずとか、
身内だから、分かり合えるはずだとか、
身内だから、和気あいあいに必ずなるはずだとか。

そういう幻想を捨てるといいと思う。
期待しすぎるからつかれるんですよ。
親といえども人。兄弟といえども他人。
合う合わない当然あります。
そら合う人もいるだろうけど、合わないのかっているよ。
しょうがないよそれは。
でも、最初からそういうもんって思えば気も楽です。

自分も、最初期待しすぎて疲れましたけど、
そういうもんだと割りきってからは結構楽になりました。
同時に、色々求めすぎてたかなと。誰しも完璧でいられないのに。

本当に。いわれれば、言われるほどに、動けなくなっていきました。
声をシャットアウトして、気にしなくなってようやく動けるようになったと思う。
危機感で動くなんて嘘でした。
自信を自分で取り戻さないと。そこからです。
そのために、心を折る人は、なんか対処しないと。


それで、対処ですが。
方法としては、2パターンあります。相手のタイプで変わります。


まず、罵倒してくるタイプ。
根本にも貴方への愛情を、感じ取れないタイプ。

これは素直に距離とった方がいいです。
同居してようが、してまいが。
部屋にこもってヒキコモリと呼ばれようが、嫌な奴にはあいにいかない。

極端な限りさけ、回避不能になったら、余りはりあわないことです。
滝に打たれるもんだとおもって、嵐が過ぎるのをまつ。
このタイプに、気をもんだり気を使いすぎても無駄です。

こっちがいくら傷つこうとも、あっちは微塵も気にしてないです。
こっちが傷ついてねれなくても、あっちは爆睡です。
気にするだけアホらしいというもんじゃないですか。

そんで、このタイプは大まかにいって、平気で手のひらすぐ返します。
例えば、こっちがうまくいってないときは平気で罵倒し、
うまく行くと、立派になったなとか、前からやると思ってたとか普通に言います。
だから、今罵倒されてても余計気にするだけ無駄。
アホらしい。

この手はまともに相手しないのが一番で、無駄に気をつかったり
心情をおもんばかる必要ないです。
成功すれば、全部ひっくり返しますから。

如何に最低限しか会わずにすむか。そこだけ考えておきましょう。
衝突にエネルギー使うのは無駄です。


もうひとつは、心配しまくってくるタイプです
本人はその気はないけど、前回話したようなパターンで心をエグリにくる。
信頼してないよー、お前はダメな奴だよと言外にいってくる。

でも、こっちはまだ、愛情を感じ取れる場合があるんで。
その場合は、褒め倒しが有効だと思う。

例えば「気にかけてくれてありがとう」といってしまうとか。
「でも、心配だっていうより、大丈夫って言ってくれるほうが嬉しいかな」とか。
「頑張れば俺でも就職できるとおもう?」とか振ってみるとか。
誘い受けですね。
あえて、そのまま答えると直接傷つけてしまう質問を言う。

そうするとこのタイプは「できるとおもう」とか
肯定的に返ってくる可能性高いんで。
そしたら「そういう風に言ってくれると嬉しい」とか「やる気でる」とか
どんどん誘い受けで引き出していくといいです。
そういう風に「前向きな言い方を褒める」とか「
気にかけてくれてることを褒める」事で
あっちもだんだん言い方を変えてくると思います。

万一「出来ないと思う」とかいってきたら
「親にも信用されないんじゃ無理に決まってるよね」とか極度の自虐を
いってみれば、否定して肯定的セリフをいってくれると思います。普通なら。
そこに「そういってくれてありがとう」とかを被せて、発言を誘導する。

基本的に、こっちを憎んでるとか邪魔に思ってるとかじゃなければ
褒め倒しとかでいいですよ。自分としても気持ちイイし。
曲がりなりにも愛情を感じ取れるかどうか。
そこが鍵となります。取れるなら褒め倒しです。

あとはまあ、自分自身でももちろん褒めることですね。

とにかく、ガチンコで正面からぶつかって、相手を変えよう、なんて
思うと不幸の連鎖が始まるんで。
余り期待せずに、それでいて諦めきらずに、がいいと思います。


とにかく、自分の精神は自分でなんとかしないとね。
本当、家族がエネルギークラッシャーだと真面目に辛いので・・・・・・。

無理しないこと。自分を最優先で考える事。
それが、結果的に周りのためにもつながると思いますねー。


ちなみにですが。自分は前者が親戚で。後者が親でした。
憎しみを育てぶつけずに、褒め倒して良かったなーと今本当に思います。
今は良好な関係だと思いますよ。客観的に見てもね。
お互いに褒めあうって気分いいです。罵倒しあうよりはね。

是非やってみて下さい。
身内からエネルギーを奪われる生活からの脱却です。

ま、でも、気長にね。
ヵ月単位で時間かかるとはおもうんで……。


↓気長に応援ありがとう!
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ  人気ブログランキングへ  

前回ニート考察44「ダメな身内との付き合い方」
次回ニート考察46「流石にそんな人生は嫌だ」

目次一覧はこちらをクリック 
コメント
No title
ガチバトル、けっこうやってきてしまいました。今はもう変にこじれています。
「気にかけてくれてありがとう」さらっと言うの難しいですねー。求めすぎ、ありますね。「この人はダメだ」と判断してしまった時点で、そういう視線を送らないのは無理なんですよねお互い。
自分も家族も「ダメ」を拡大解釈しまくっている気がします。

フリーターの姉はかなりシャットアウトしてますが、「仕事休んだらクビになる」「早く年金払いに行かなきゃ」など毎日言われてます。ニートの方が楽なんじゃという環境です。
こちらも全シャットアウトしたほうが良さそうですね。相性良くない相手?に対応する技術無いことを知らなかったんです。こもる部屋が無い…

バイト休んでもそんな簡単にクビにならないと思うんですが。
親の中では、働かない<非正社員<保険払える<老後の分まで稼げそう=正社員(えー)
という段階があるらしいです。
で自分や他人が上の状態に近付く気を持たなければどんどん下に落ちると言ってます。気ってなに?

私も信じてましたが階段式で進歩するという図式は安易です。たいがい、こっちよりこっちの方が上の状態だと格付けしていることにしかなってません。
部屋から出ない<顔見せる<会話する(和気藹々と)<いやいや外出する<自分から外出<ハロワ行く みたいな。先に格付けありきです。

一歩を踏み出すごとに「次の一歩を踏み出すことが人生で何より大事」と言い聞かせてたら身が持ちません。

色んな人生試せないからこそ、これしか道はないと気負いたくないです。これしかないと思いたいのももっともですけど、立場がぐらつく人が信じるのは無理ですね。
2010/06/04(金) 13:51 | URL | lo #IuvVWM5k[ 編集]
No title
褒め倒しはマジで効果的ですよ~。(実証済み)

それとか、「最近、がんばりすぎてない?」
とか、思ってない癖に、心配してみせるとかですね。(実証済み)

おススメの手法です!!
2010/06/04(金) 17:27 | URL | 茶々丸 #-[ 編集]
こんばんは!
罵倒してくるタイプはなかなかきついですね。。
何はともあれ、無理をしない!
これってホント大事ですね~。
2010/06/04(金) 21:14 | URL | 人生応援団長 #EBUSheBA[ 編集]
No title
>>loさん
いろんな道があると提示できる人自体、少ないかもしれませんねー。信じてきたものの否定というか。自らのエネルギーは自らコントロールしないと。

>>茶々丸さん
身内は真剣に対処する必要が、大抵の人があると思います。褒めるのは効きますよね。

>>人生応援団長さん
無理しないの大事です。今までさんざ無理してきた人が多いと思うので。
2010/06/05(土) 04:13 | URL | 地雷屋 #TY.N/4k.[ 編集]
こんばんわ
深イイ話ですね。
僕にも心あたりありますよ。
付き合いすぎて一家離散になりましたけどね。
距離とっておけばよかったと思いましたよ。
2011/02/26(土) 20:49 | URL | 池袋観音 #-[ 編集]
No title
心配タイプの母の場合は、信頼していないというより、自分の体の一部ぐらいに思っているようなんだがw
遅くにできた一人っ子なもので替えがきかないというか、
生命体としての危機を感じてるみたいなんだよね。
心配してるというより本人が不安なんだろうな。
その気持ちはよく分かるしうれしいんだけど、重いよw
2012/01/29(日) 08:38 | URL | 自由人 #-[ 編集]
私の両親は罵倒する方でしたね。
自信なんてものは三十代半ばの今でもゼロです。
ニート歴も累計5年は有ります。今現在がニート3ヶ月目w
どうせなら、心配してくれる親がほしかったです。まぁ、心配も程度(限度?)があるんでしょうけど、罵られて生きてきた私には分かりません。
どうせ頑張るなら、親に罵られないように頑張るより、親に心配かけないように頑張る方が頑張れそうな気はするんですよね。

今はこのブログを読んでニート脱却しようとおもっています。

素敵なブログをありがとうございます。
本も欲しいけど、なかなか売ってないですね。今度はおっきな本屋でさがしてみよっと。

愚痴ってしまいましたが、スッキリしました。
2013/01/20(日) 10:40 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
No title
親のせいにしてるわけじゃないんですが、私は、後者タイプで、それが悔しくて悔しくて仕方なかったから、自分を自分で前者タイプで痛め付けていました。どっちも間違っていた。

でも、愛情のかけ方が間違っていただけで、親だって人間で何が正解か解らないのに、一生懸命育ててくれたんだなと思ったし、私も自分や世間じゃなく親に認められたかったんだなって解りました。

両思いだったのに、すれ違っていたみたいな。だから親の愛情を沢山受けているのに感じられなかった。そんな自分が贅沢だと思ったり。でも、やっと満たされて良かったです。
2017/02/27(月) 09:47 | URL | どこかのニートさん(返信お構い無く) #mqUvZtlY[ 編集]
コメントの投稿
http~は禁止ワードです。URLを張る際は、hを抜いてください。 出会い、も禁止ワードです。適当に変化させてください。
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

親は人間関係のラスボス

親って、血が繋がっているから赤の他人よりも簡単にわかりあえると思いますか? 実は違うんです。 親っていうのは大体子どもが望まないことをする。 あるいはよくない教えを半強制的に刷り込む。 人間関係という面で見れば、すごく厄介な存在です。 だからこそ一番身近に
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
半年以上引きこもった回数5回。トータル空白期間は6年以上にも及ぶ、29才専門卒。そんなダメっぽい感じでも面接突破、就職できたし(2回)自活できてますって事を書き記していきたいと思います。今は退社して独立目指し中。

↓ご意見、ご相談などお気軽に。
メールボックス


もしくは[ziraiya222@gmail.com]まで

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
QRコード
QRコード
あっちの副収入blog報告
副収入報告別ブログ
副業初めて2年……2年前は月収3万。現在月収50万突破。短いような、長いような。


メルマガ登録
登録しているランキング
応援クリックを歓迎しています。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
人気ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析