これから、脱ニート、脱ダメな時期を目指してる人、
特に「やる気に燃えてる人」にこそ、伝えたいのですが。
タイトルのような人になりたくはないと思いませんか?
でも、実際はいますよね。こういう人。
せっかく、前向きになり、性格が変わったかのごとく
日々前進前進と生きてきたのに
ある日ちょっと手を抜いてしまって、
全く何もしない日ができてしまったり、
ちょっと続いたりして後悔に苛まれたり。
例をだすと、就活毎日やれてたのに
ある日、結局何もしない日ができちゃったり。
もしくは。
せっかく仕事やバイトについて、
最初は意欲に燃えてたのに、
いつのまにかモチベーションの維持ができなくなって
ニートに戻りたくなってたり。
こういう、正直世間的に見ると、どうしようもないな、
お前、せっかく変われたのに、お前何やってんだってタイプですが。
なりたくないですよね?
でも、なる人います。
じゃあ、どんな人がなるのか。
答えは
「
全員」です。
いや、当たり前だと思いますけどね。
人は、常に
右肩上がりに成長するわけじゃないので。
戻ったりもします。
やってしまったときは、凄い後悔したり、自己嫌悪に陥ったりします。
自分を責めたりしますけど。
でもね、それは普通にあるんですよ。
貴方が特別ダメとかいうわけじゃない。みんななります。必ず。
そもそも根本からガラッと変わるというのは不可能だし。
上に上げた例とか、普通に自分の経験例ですが、
一度や二度じゃなく何回も俺は経験していて。
自分でも「俺は変わってると思ったのに……」と思ったとき幾度もあります。
でも、前書いた項目に関連しますけど、
それは結局、自分に対する完璧主義から抜け出せていないんですよ。
人は失敗します。常に右肩なんてありません。
失敗を、自分に許せてないんですね。だから辛いんです。
就活やるぞ!って心に決めて、毎日いったけど、心が折れそうになって
1ヶ月目20社受けたのに、3ヶ月目1社だけとかあります。
いや、就職した今ですら、今日はこれをやるぞ!って心に決めたのに
その日の終りに「寝てばっかだった……」ってときあります。
でも許しましょう。戻っちゃうような日ってあります。
ダメになる日もあります。
人生は本当に、3歩進んで2歩下がるような感じです。
それに、長期的に見ると。
3日に1回ダメになってたのが、5日で1回、1週間に1回、
2週間に1回と、徐々に進んでたりします。
たった一回、その日を失敗したからって、心を折る必要はないです。
数日続いても同様です。
まあ多少やる気をなくすかもしれませんが、そういう時は声にだして
「俺すげえ頑張ってる」とか「今日も良い日だった」とか言ってください。
長期的に見れば、必ず進んでますから。
自分は、2年ニートして、働いて、3年以上またニートして、働いて、
また半年以上ニートして、を繰り返してきたので言えます。
人間、どんなに意欲的になっても、それでもダメになる日はあります。
そういうとき「ああ、戻ってしまった。結局自分は元からダメな人間だったんだ」とか
思う必要はないです。
そういう時に、完璧主義者にならずに、自分を許しましょう。
上手く行きかけてる時期。
そういう時こそ、完璧主義者になりがちですから。
↓完璧主義者はクリックを!
前回
ニート考察38「自己責任感も捨てていい」次回
ニート考察40「許してください」目次一覧はこちらをクリック
こんにちわ。ゴールは絶対にまだ消えていませんよ。自分のように、副業をやったり、ビジネスをやる手もあります。それなら、絶対にまだチャンスがあるはずです。雇われなら遅いはあっても、自分ひとりで何かをはじめるなら、絶対に遅いってことはないです。労働はあくまで自分の為に行うもの。3ヶ月あれば、環境が激変するには十分。まだまだ諦めるには早いですよ。
周囲からの洗脳ってありますよね。
「こんな事も出来ないのか!?」
「一回で覚えろ!」
「言われなくても動け!」
「言い訳するな!」
…等々。
な~んか、完璧を求める風潮ってありますよね。失敗を゛許せる゛余裕が無い。むしろ失敗を馬鹿にする。成果主義が悪いほうにいってる気がします。
『成功はゴール。失敗はトレーニング。トレーニング無しにゴール出来る奴なんて、そうはいない。゛自分が欲するものを追い求める先゛にゴールがある。あなたの欲しいものはなんですか?』
今年でニート歴2年目に突入しました。
厳密に言うと、就活して仕事決まったりしてたのですが、入った先がブラック会社で、ニートに逆戻り(笑)。
周囲からは、働く気あるのかなどさんざん言われました。
そこのブラック会社は、ハローワークでの紹介で行ったのですが、ハローワークの求人ってブラック会社のオンパレードですね。
結局ニートって、
入った先がブラック会社→ニートに戻る。
を繰り返してるひとが、多いと思うんですよ。
正直10社落ち、20社落ちやっと受かってみたら、非正規雇用のブラック企業。
事情を説明しようにも、ヤル気がない、働く気がないでバッサリ切り捨てられて終わり。
会社側の労働基準法無視をまずなくさなければ、ニートはなくならないと思います。
ちなみに、僕の居たところは、時給680円、サービス早出、サビ残あり、仕事で使う作業着、道具自前、さらに噂を聞くと労災隠しも行っている超絶ブラックでした。
ああ、これからどうなるんだろ。
こんちわ。完璧主義を脱せましたか。おめでとう。人は自分が弱い時を忘れて、弱い時期の人を叩いたりするんですよね。寂しいもんです。
>>白狐さん
こんにちわ。まさしくですね。自分も前のブラックを辞めたときさんざ言われましたよw 根性なしとか、世の中そんなもんだとか。今は前のよりはマシなライトブラックですかねw ちょっとずつよくなる。それでいーじゃない的な。ブラックに入ると、ブラックを見抜く眼が養われますよねー
現に今こうして勉強の本も開かず徹夜でこのブログを読んでいて
風呂も沸かしっぱなしですからw
でもま、やる気モードはしっかり継続中なんで大丈夫です。