fc2ブログ

 ダメ人間でも幸せになっていいはず。管理人地雷屋は、新卒後、5年以上のニート期間の後に就職。
元ニートによるニートのためのニート脱却を目指すblog。初の人は、カテゴリ目次へどうぞ
トップページはこちらをクリック
/*とあるニートの成功目録*/

ニート考察36「正論なんて役に立たない」

前回の続き。

正論を信じなくていい理由の一つは、

真反対にすら正論は存在するから」といったけど。


今回はそのもう一つ。
それは何かっていうと。


正論は解決策ではない」ことが多いということ。


過去に対しての意見だったり。
現実的でない意見だったり。
抽象的だったり。
理想論だったり。
そもそも提案でなかったり。


つまり
「お前はあの時、ああしてればよかったんだよ」とか
「5年かけて資金ためて海外でればいい」とか
「死ぬ気で頑張れば成功するよ」とか
「就職すれば解決するから、就職しろ」とか
「恋人がいない?だからお前はダメ人間なんだ」とか

これらは「正論」ではあるかもしれないけど
だからといって現状脱出に役に立つかと言うと、そうではない。


今、自分のおかれてる現状、というものがあるんで。
今自分に出来ることを具体的に言ってくれないと。
なんとも動けません。動けるはずがない。

あと多いのは否定論ですかね。

「そのやり方は間違ってる」だけで止まってる。
でも、それを言われてどうすればいいんですか?
「自分で考えろ」
思いつかなかったら?
「それはお前のせいだ」
そう言われてもね。
どうしようもないでしょうこんなの。

代わりに何もするな、とでも言うのか。

それを真摯に聞いて、何もしなかったとして、何が自分の役にたつのか。

例えば「いずれ死ぬから今死んでも同じ」。
これだって正しいですよね。でもそれを聞いて何か+になるかっつったら、
なるわけないわけで。



自分は、ダメな感じになりやすい方って、真面目で誠実な人が多いと思っています。
だから、たくさんある「正論」を「なるほどその通り」とすべて真に受けてしまって。
まあ、それが建設的な方向ならいいんだけど。
自分を否定する正論」をたくさんまともに受け止めてしまって。


それで、前に進むエネルギーを消耗していってる人が、
結構いるんじゃないかなと。


少なくとも、自分はそうだった。

「やらなきゃ行けない事がわかってるのに、やれない人間をダメ人間っていうんだ」とか。
「20後半にもなって、まともに稼いでないなんて人として恥ずかしい」とか。
「そもそも元々の人間としてダメなんだ」とか。
「とにかくなんでもやれ。やれないのはやる気がないから」とか。
あまつさえ、それを人からいわれるどころか、
自分で自分に言う」始末。

「言ってる事自体は正しい」から聞く。まともに受け止める。
自分がダメといわれたらそう思う。

でも、こんな正論、何の役にたつんでしょう。
単なる弱いものイジメの道具じゃないですか。
正しさってそういうふうに使うもんじゃない。


上にあげたように、正しいから聞かなきゃいけないってのは、ないです。
前回いったように、道に迷います。
今回いったように、エネルギーも失います。


大事なのは、正しさじゃない。
正確には、正しさだけじゃない。


正しいから聞かなきゃいけない、受け入れなきゃいけないってのはないんです。

正しさの上に、楽しさや興奮など、
プラスのエネルギーを与えてくれるのが、本当に受け取るべき意見です。



正しいから聞け、っていわれても、聞く必要はないです。


正しいだけならだれだって言えるんです。
どんな方向からだって、誰だって言えるんですよ。

間違っていても、正しい意見は言えるんですよ。
分かりますかね。

この意見自体もふくめてですけど、正しいこと、それのみに意味なんて、ない。


正しさを盾に、非難されるようであれば。
または、正しさを盾に自分を非難するようであれば。

即刻距離をとるか、やめるかするといいでしょう。


結局、その意見で救われることはないんで。


正しいかどうかなんて、前に進めるエネルギーを
もらえるかどうかに比べればささいなことです。


その意見を受け入れると、前に進むエネルギーをもらえそうですか?
楽しくなりそうですか?


それが無いなら、無視していいんですよ。
正論を無視する勇気を持つのが大事。



↓そして最後にはクリックを
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ  人気ブログランキングへ  


目次一覧はこちらをクリック 

前回ニート考察35「正論なんてどうでもいい」
次回いつまでに就職しよう、はやめれ
コメント
正論が人を傷つける
先日はありがとうございました。
今回の内容はも素晴らしいですね。

かくいう私もやっていることもあったり。
自分で自分を否定したりとか・・・orz
正しいからといって、
その人に合っているとは限りませんよね。
2010/04/06(火) 10:15 | URL | taka #hG7ZF4t.[ 編集]
地雷屋理論を独断と偏見で解釈してみた。
この間はどうもです。

かなりぶっとんでますが。

まあ、少しずつ成長ということで。
2010/04/07(水) 20:29 | URL | 茶々丸 #-[ 編集]
No title
正しさに振り回されてるうちにこういう価値観になりました。正しさよりも楽しさで語れば、宗教戦争なんてなくなるのにねって偉い人が言ってたけど本当そうだと思う。
2010/04/08(木) 01:05 | URL | ziraiya #TY.N/4k.[ 編集]
果てしなく共感
>正しいから聞かなきゃいけない、受け入れなきゃいけないってのはないんです。
>
>正しさの上に、楽しさや興奮など、
>プラスのエネルギーを与えてくれるのが、本当に受け取るべき意見です。

すごく共感。
以前似たようなテーマで記事を買いたのでトラックバックを飛ばさせていただきました。

善か悪か、
どっちが正しいかなんてことはないんですよね。
どっちも正しい。
これがわかっただけでも正しいことを求めて
迷走していた数年間に価値があったと思いました。
2010/04/09(金) 09:47 | URL | pocari #B9WleTNw[ 編集]
No title
プラスのエネルギーか。なるほどね。
ネガティブな洗脳をされたときは確かに否定論のみだったわ。
2012/01/29(日) 07:49 | URL | 自由人 #-[ 編集]
No title
「正しいコトと自分がソレをセレクトするかはまた別だろ」ってことですね。
2016/11/25(金) 00:52 | URL | UZK #-[ 編集]
No title
連投になってしまいますがこれもですね。
「いいコトが正しいとは限らないし悪いコトがすべてダメなワケじゃない」

どっちも『湾岸ミッドナイト』という漫画の言葉だそうです。
2016/11/25(金) 00:57 | URL | UZK #-[ 編集]
No title
大体、歴史上の偉人って生きている時、つまはじきにされて好評価されていなかったりするし、正誤に永遠なんて殆どないと思います。命を大切にとか人に優しくとか以外は。
自分の人生自分しか責任取れないから、正解は、自分が決めればいいです。
2017/02/27(月) 08:47 | URL | どこかのニートさん(返信お構い無く) #mqUvZtlY[ 編集]
コメントの投稿
http~は禁止ワードです。URLを張る際は、hを抜いてください。 出会い、も禁止ワードです。適当に変化させてください。
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

混乱しているのは「正しいこと」がありすぎるから

「それぞれみんな正しい。そして、正しい意見をいっぱいきいていると頭がこんがらがってくるんだよ。」 斉藤一人の道は開ける/永松茂久 父親の意見と母親の意見はよく対立します。 二人とも自分が正しいと思っているから間で聞いている私には混乱のもとでした。 で
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
半年以上引きこもった回数5回。トータル空白期間は6年以上にも及ぶ、29才専門卒。そんなダメっぽい感じでも面接突破、就職できたし(2回)自活できてますって事を書き記していきたいと思います。今は退社して独立目指し中。

↓ご意見、ご相談などお気軽に。
メールボックス


もしくは[ziraiya222@gmail.com]まで

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
QRコード
QRコード
あっちの副収入blog報告
副収入報告別ブログ
副業初めて2年……2年前は月収3万。現在月収50万突破。短いような、長いような。


メルマガ登録
登録しているランキング
応援クリックを歓迎しています。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
人気ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析