fc2ブログ

 ダメ人間でも幸せになっていいはず。管理人地雷屋は、新卒後、5年以上のニート期間の後に就職。
元ニートによるニートのためのニート脱却を目指すblog。初の人は、カテゴリ目次へどうぞ
トップページはこちらをクリック
/*とあるニートの成功目録*/

ニート就活記26「上手くいく空白の説明」

ニートの人が、就職の際にもっとも説明に苦しむものはなにかといえば、
多分それは。

「空白期間の説明」

じゃないかなって思う。

ここは本当に難しいと思う。
自分は、「今までこうだったけど、これから生まれ変わりました!」っていう説明を昔はしていたんですけど、
ニートを2度も3度もやると、流石にこれは説得力がないw

のでやめました。
でもどんだけ年数が長くても、1回キリならコッチのほうがいいと思う。


で、じゃあその後はどうやって、受かった時はどんだけ上手い説明をしたのか?って事なんですけど。

例えば、今回のにうかった時とか。
勿論聞かれます。で、どういったか?ですが。


実をいうと「大して説明してません


いや……がっかりしたらすいません。ほんとに。

まあ、全く説明をしないってことはないですけど。
軽く流して終わりってことが多いですね。面接通るときは。

意図的にそうしてます。


説明を一生懸命にするのは「自分をとるとどうメリットがあるか、どうデメリットがないか」であって
空白はそんなに一生懸命にならなくてもいいんじゃないかなと思います。むしろなったら負けというか。
だから、自分は職務経歴書でも一切説明しません。
というか、職歴書(という名の自己PR書)にデメリットみたいなことは絶対書きません。
面接と違って、相手が悪い方にとったとしても、フォローできないわけですから。


面接では「自分の適性を活かし、長く努めれる職は何か?と考えながら、日雇いのバイトを適度にしてました」といった程度に語ってました。

基本的に、あっちが空白に対して思うことって「こいつやる気ねー奴なんじゃねえの?なまけもんなんじゃねえの?」とかそういうことです。俺はニートの人は、むしろ真面目な人ほどなりやすいって思ってるけど、あっちはそんな事情全く知りません。ただニート=怠け者という世間の認識に大抵沿ってます。

だから、それを払拭するために、直後に続けて「どうしても、真剣に仕事をしたくてそうなりました。だから、空白こそありますが、実際に一度働けば遅刻・欠勤は一度もありませんし、およそどんな単純作業でも、手を抜いたこともありません」というふうにつなげてました。そして、さらに、手を抜いてない証拠として、コールセンターでは処理件数1位だったとか、被クレーム率が最下位だったとかなんとかとつなげます。

空白の時期の説明の話が、いつのまにか自分の空白じゃない時期の説明にすり替わってますが、それでOKです。自分が、大体空白の説明はしてない、というのはこういう意味です。


重要なのは、やっぱりあっちも人を取るということに際し、緊張してるし、不安も持ってるということで。だからこっちも軽めに流して「空白なんて些細な問題ですよ」という態度がいいと思います。自分を取る理由をつけてあげる。そこで本人が些細な問題じゃない、と認識して一生懸命言い訳してたら、あっちは余計に不安になるんで。


それに、今時は大抵書類選考が先にありますから、それが通ったと言うことは、ある程度は空白承知の上で呼んでるわけで。「空白があっても、気にしない企業なんだ!」と信じて、自分も気にしないモードになって説明するのがいいです。


そういうわけで、空白の理由を言うときは、如何に相手の不安を減らせるか、に注力してサッサと流す言い回しを考えるのがいいと思います。





↓というわけで、サクッと5秒だけ時間を下さるととても嬉しい
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ  人気ブログランキングへ  


前回ニート就活記25「手書き信仰の真実」
次回ニート就活記27「受話器を握りしめて30分が経過した」
コメント
No title
お久しぶりです。
以前コメさせていただいたmobius1です。

いよいよ大学を卒業して既卒となってしまいました。苦笑
海外でボランティアしたりなど最高の大学生活だったのですが、社会人(この呼び方は好きではありませんが…w)のスタートはうまくいきませんでした。

まだまだ就職活動を続けますが、空白期間(でいいのかな?卒業したばかりですが)などがネックでなかなか緊張してしまいます。。。

またちょくちょくお邪魔しては近況をお話させていただきたく思います。
このブログには非常に元気をもらっています。

今後ともよろしくお願いします。^^
2010/04/01(木) 14:02 | URL | mobius1 #-[ 編集]
No title
初めてコメントさせていただきます、ジャンバラヤです。
宜しくお願いします。

>mobius1さま
自分も大学を卒業して既卒です。
下肢に障害があるため、障害者枠採用で就職活動をしていました。

既卒かつ障害者で、どうしたものかと悩んでいますが…。

自分も地雷屋さまのブログから元気をいただいています(元ROM専ですw)

これから宜しくお願いします。
2010/04/01(木) 17:13 | URL | ジャンバラヤ #-[ 編集]
No title
ニート経験者にとって空白期間は重くのしかかるんですよねえ。
僕も空白期間については下手に言い訳せずにサラッと流して今の自分をアピールするように心がけています。
とは言っても、空白期間について突っ込まれたらどーしても言い訳じみて多弁になっちゃい気味です・・・
2010/04/01(木) 20:58 | URL | くりいむそーだ #-[ 編集]
No title
>>mobius1さん
お久しぶりです。何、どってことありませんよ。結局数年後に勝てばいいわけですから。

>>ジャンバラヤさん
初めまして。今の時代、PCと知識さえあれば、生きてる限りいつでも再逆転可能な気がしてる今日この頃です。今後も頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。

>>くりいむそーださん
普通にバイトしてましたとサラッと嘘ついてもいいとさえ思ってます。目の前の人より、紙の経歴を大事にするようなとこには見抜けないでしょう。
2010/04/02(金) 01:16 | URL | ziraiya #TY.N/4k.[ 編集]
No title
全然関係ないことで悪いんですが
ブログのレイアウトどうにかなりませんか?
中央に揃えた方が見やすいと思うんですが
2010/04/03(土) 00:39 | URL | ななしさん #-[ 編集]
No title
試しにやってみましたが、死ぬほど見づらくなったので、もとに戻しました。ただ、見やすさにおいて振り返るいい機会になりました。改行とかでも一つ一つ意識しないとね……。ご意見ありがとう。
2010/04/03(土) 14:22 | URL | ziraiya #TY.N/4k.[ 編集]
コメントの投稿
http~は禁止ワードです。URLを張る際は、hを抜いてください。 出会い、も禁止ワードです。適当に変化させてください。
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
半年以上引きこもった回数5回。トータル空白期間は6年以上にも及ぶ、29才専門卒。そんなダメっぽい感じでも面接突破、就職できたし(2回)自活できてますって事を書き記していきたいと思います。今は退社して独立目指し中。

↓ご意見、ご相談などお気軽に。
メールボックス


もしくは[ziraiya222@gmail.com]まで

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
QRコード
QRコード
あっちの副収入blog報告
副収入報告別ブログ
副業初めて2年……2年前は月収3万。現在月収50万突破。短いような、長いような。


メルマガ登録
登録しているランキング
応援クリックを歓迎しています。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
人気ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析