fc2ブログ

 ダメ人間でも幸せになっていいはず。管理人地雷屋は、新卒後、5年以上のニート期間の後に就職。
元ニートによるニートのためのニート脱却を目指すblog。初の人は、カテゴリ目次へどうぞ
トップページはこちらをクリック
/*とあるニートの成功目録*/

ニート就活記21「ネットで探すバイト求人」

前回はニート就活記20「面接いって怒りが湧いてきた」


さて、現在完膚なきまでに無職。バイトすらしていませんので、収入がありません。
勿論このまましばらく過ぎればホームレスが待ち受けてます。

というわけで、バイトと就活を同時に並行してやっています。


利用場所はこちら。
バイトル

フロムAナビ
ですね。

annとか、バイト求人誌を買うよりよっぽど高時給良待遇のバイトが揃ってます。以前は求人誌使ってたんですが、イマイチだと思ったのでこっちに切り替えました。

求人誌がイマイチだなと思った理由ですが、時給が低いのが多いのが原因ですね。あと、競争率があれでかなり高い。検索もないし、チェクするのも面倒。対してネットは、まず元となる検索対象が非常に多いので、高時給のものも非常に多いです。1200円以上も簡単に見つかる。それでいて、ニッチなのも多くて狙いを定めやすい。なにより「キープリスト」「応募済みリスト」「一括応募」などで、とりあえずチェックして、その後さらに選び直し、一括で送って……なんてのもしやすいですね。まあ第一に件数ですが。


毎週いろんなのが追加されるし、ここで探せば結構希望条件に沿うのが見つかるんではと思います。まあそういいながら既に10ぐらい応募して7ぐらい落ちてますが……w まあこんなんは戦いは数だよ状態なので、たくさん応募してればそのうちどれか当たるという感覚でいいんじゃないんでしょうか。そこそこ選り好みしても結構あると思います。

サイトの使い勝手は若干フロムAがいいですね。応募後も募集期間終了後も、応募条件を確認できるので。あと、相手の募集人数も見れるので、1人募集を避けて20人ぐらいのスタッフとかにいったりとかさぐれます。ただ、トータルでの数はバイトルのほうが相当多いですね。まあ両方使うのがいいんじゃないかと思います。

ちなみに自分は今、時給がそこそこ(1000円以上)あって、肉体系でなくて、あんまりやったことないけど(つまり勉強になる)、多分適性のありそうな仕事で、かつ就活したいから週4とか可能で、その上、土日とかも選んで出れる(平日に就活したいから)、みたいな条件つけまくって選んでます。


就活もしたいけど、当面の生活も大事ということで。


というか、ある程度時間・心理に余裕が無いと、ブラックでも断れない。こっちからお断りしたいときもあるので。ある程度は余裕がないとね。

まー本当は一刻も早く就職したいんですけど、しょうがない。急がば回れ。

多分、本当の効率的には、バイトがーっとやって、就活がーっとやるのが一番効率よくて、同時はそんなに良くないとは思ってます。ここらへん国のサポートがあればもうちょいゆったり探せるんだけどね。ま、言ってもしょうがない。

辞めた直後ならゆったりできる資金もあったけど、ただゆったりするためだけに浪費してたので。


3月以内にはまあバイトか仕事のどっちかは決まってると思うんですけどね。

お、ここいいな!って思うところに落ちまくってると、なんか釣り逃した魚みたいに、実はあの職場天国なんじゃないかとか凄い過大にみえるよね。

まあそういう職場はどうせ、週替わりで出てくるので、そういうふうに考えるように自己暗示してますけど。


いやーネットからの応募なのに、書類送れとか2割ぐらい混じってるから困る。そんで倍率40倍とか。

それ就活だよねもう。


不況なんだなーと他人事のようにしみじみです。


就活は相変わらずハローワークですが、以前は使わなかった「転職サイト」を使おうかなと画策しています。しかし郵送での履歴書送付って本当に無意味な手間だなあ……。


ニート就活記22「就活がこんなにも恐ろしいのは何故か」 次へ。

↓これらのサイト初めて知ったって人はクリック歓迎
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ 
 人気ブログランキングへ  ←二軍
コメント
>急がば回れ。

大切ですよね。僕もバイトから始めてみようと思います。


まともにバイトしたことがなく、
自信もまったくないのですが、
最初はどんなバイトをすればいいものでしょうか?
2010/02/27(土) 08:48 | URL | 茶々丸 #-[ 編集]
はじめまして。このサイトの存在を知ったのは最近ですが、RSSリーダーに登録しているのどのサイトより更新楽しみにしています。

いやぁ、もう・・・なんて言いますか・・・地雷屋さん、これだけのブログ掛けて人事が取らないんておかしいですよ。

もー、開き直ってむしろこのブログを持って自分売り込みに行ったらと思うのですが・・・。

人事も忙しいんでどこまで見てくれるかと思いますが、全部読まなくても地雷屋さんの努力や考え方、頭の良さなど人間性は十分文章から汲み取れますから。

こういう失敗談から学んだものって、読んでる人から見ると、上から目線でなくて、どんな心理カウンセラーさんの言葉より等身大で共感できるし、自然となじめるものなんですよね。

HPタイトル変更の件、個人的には地雷屋さんの就職が決まるまでは「ニート」って言葉は残しておいて欲しい気もします。

ニートって言葉の響きは大きいですよね。この言葉がタイトルにつくかつかないかでずいぶん印象変わると思います。

精神的に自立できてる時点でニートではないと思うし、求職中とニートは明らかにステータスが違うと思いますが、外から見たらニートはニートですよね。

元ニートくらいで良いんじゃないでしょうか・・・うーん、あと成功って言葉もけっこうキーポイントになっていますよね。

あー、まとまりがなくなりましたがまたコメントさせていただきますので、今後もブログ楽しみにしています。応援していますので。

ついったー、このニックネームでフォローさせていただいたのでよろしくお願いします。
2010/02/27(土) 21:45 | URL | のら #c.uCwPQY[ 編集]
>>茶々丸さん
消去法で、なんとなくできるかも。もしくはやりたいかもってのを、無根拠な勘で選べばいいんじゃないでしょうか。「未経験歓迎」や「短期OK」の条件は、要求される水準も低く、あちらも真面目さ以外対して期待してないので何かと入りやすいと思います。あと、一人募集とかより、複数人、数十人募集とかのほうが入りやすいでしょう。後は、落ちても気にしないで次々受けることですね。

>>のらさん
褒めていただいてありがとうです。まあ、会社に都合の悪いことを書くこともあるだろうし、ちょっと教えられませんねw
ここで立派に多少なりとも見えるのは、俺がしゃべるより書くほうが得意だからかもですねー。地味な人間ですよ実際w

>ニートって言葉の響きは大きいですよね
そうですね。まさにそこがネックで却下されました。他にも内容説明度が薄いとか、検索ででにくいwとか……。ま、今のところこのままの予定です。ツイッターは正直機能もよくわかってませんがよろしくお願いします。
2010/02/28(日) 16:49 | URL | 地雷屋 #TY.N/4k.[ 編集]
コメントの投稿
http~は禁止ワードです。URLを張る際は、hを抜いてください。 出会い、も禁止ワードです。適当に変化させてください。
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
半年以上引きこもった回数5回。トータル空白期間は6年以上にも及ぶ、29才専門卒。そんなダメっぽい感じでも面接突破、就職できたし(2回)自活できてますって事を書き記していきたいと思います。今は退社して独立目指し中。

↓ご意見、ご相談などお気軽に。
メールボックス


もしくは[ziraiya222@gmail.com]まで

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
QRコード
QRコード
あっちの副収入blog報告
副収入報告別ブログ
副業初めて2年……2年前は月収3万。現在月収50万突破。短いような、長いような。


メルマガ登録
登録しているランキング
応援クリックを歓迎しています。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
人気ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析