fc2ブログ

 ダメ人間でも幸せになっていいはず。管理人地雷屋は、新卒後、5年以上のニート期間の後に就職。
元ニートによるニートのためのニート脱却を目指すblog。初の人は、カテゴリ目次へどうぞ
トップページはこちらをクリック
/*とあるニートの成功目録*/

ニート就活記20「面接いって怒りが湧いてきた」

今日は他のネタ書こうかと思ったけど、ちょっと興奮してきてたんで、こっちかくね。

今回からはリアルタイム就職ネタも増えて行くかと思う。

前回は◆ニート就活記19「1枚5円で履歴書用写真を作る方法」


―――――――――――――――――――――――――――――――――

さて、2/16ぐらいに、ハローワークから2社書類を送ったんだけども。
そのうちの一社から面接OKの返事があったので行ってきました。

お仕事は、Webサイトの構築・運営や電話やメールでのお客さんの対応。
まあこの手のはblog運営してるとこからも分かる通り好きなんで応募。
経験ないのにいいの?→そんなんあっちが判断することだろーが!というテンション。
大卒条件だったけど、無視。落としたきゃ落とせという感じで送りました。
ここらへん、「1枚5円で履歴書用写真を作る方法」 で紹介した写真の安さも効いています。送っても安い安い。

ちなみに会社やめてから、実に5ヶ月ぶりの初面接。
また真実を話すと、いきなり面接通ったんではなく、既に6社ぐらい書類落ちしてることを付け加えておく。
俺が就職活動再開したのはここ2週間ほどの話です。


面接ですが、大体45分ぐらい話してましたかねえ。
いきなり社長と部長クラスの面接でしたよ。多分面接一回だけですねあれ。

で、勿論志望動機とかいきなり聞かれるわけですよ。
俺が答えたのは以下。

「私はやれといわれなくても自分からいくらでも取り組みにいく分野で探したいと思っていました。とすると、データとか分析したり、まとめたりするのも好き。さらにPC作業も好きだしWebもblog運営の経験があって得意で、Web関係の分野で探そうと思っていました。その中で、御社が実習型で募集してたので、これはと思い志望しました」とか答えました。
※ちなみに、営業とか事務も同時に探してた。その場合は、理由がちょっと変わるけど、自分が自然と打ち込めるところだからというところに結局は持って行く。

これは割と良く答えれたと思う。後は、どこに住んでるの→電車一本でこれますとか。
一人ぐらし?→そうですとか。

結構雰囲気よくて、っていうか社長が多分60超えたおじいちゃんなんだけど、好々爺としてて話しやすかった。やたら褒めてくるし。職務経歴書見たけど、今時珍しく真面目だねえとかなんとか。ありがとうございますとかなんとか。

前半は、それと、前職の営業活動内容、前々職のコールセンター内容について話してました。コールセンターは自分で言うのもなんですが、成績良かったんでここは突っ込んでもらえるほどに嬉しいところ。
なんで成績いいかっていうと契約社員という名前のバイトで皆やる気がなかったから!だけど。
しかも成果報酬型でもなく、手を抜きまくってもバレない。しかもやる気のでないクレーム処理。つまりいい成績取る必要なんて全然ない場所です。そんな中、俺一人だけ真面目でした。そりゃ成績もぶっちぎりになるわな。勿論そこらへんは伏せて、ただ成績良かったよとか、仕事中気を付けてたこととかいいます。

その後は仕事のHowtoとか、うちに入ったらどんなことをやってもらうつもりだとか、会社の現状とか、将来の展望とかを説明うけたり、話あったりしました。

「説明必要な商品だから、ネット販売におされてはきてるけど、現場に買いにきてくれるお客さんは多い。高くてもちゃんとした人から説明うけて商品選びたいってお客さんはいる。だけど最近、説明だけうけて、買うのはネットで、なんて人も増えてきてるんだよなあ……」なんて話はおもしろかったw 「今後もっと増えて行くでしょうね」と返しておきましたw 「だろうなあー」っていってましたけど。

ま、ここまでは良かった


問題の時間です。

空白期間は何してたの?

キター。まあきますよね。日雇いしてたこと、完璧主義すぎて選択肢に迷ってたこととかをいいます。相手の質問は続きます「前やめてから5ヶ月あるけどその間は?普通一ヶ月で就活しない?」→「休んでリフレッシュしてました」。「前とその前の間の3年は長すぎない?」→「ぶちあたってた期間が長かった」。「お金は?もたないよね?」→「お輩の支援ですが、必ず返します。だからこそ余計に就職意欲はあります」

そんな感じで正直上手く回避してるとは言えない感じに答えて行きます。

そしたら「正直にいうと、長続きしたの一つもないよね貴方。これはマイナスになる」そら給料を3万も4万も最初行ってたとこから減らすような会社に長くいれるわけあるか。あと、クレーム処理の現場なんて数ヶ月で辞めてくなんて普通。ついでにいえば、むしろ成績評価しないような場所辞めたい。でもこんなん正直にいえないので、これは困った。給料天引きだけは正直に言えたけど、評価されないから辞めたは傲慢にも聞こえるから。

さらに「空白が長いとやる気ないのかと見えてしまう」。ここは反論「いえ、それは逆に、その分だけ仕事したい熱意が高まると思ってください」。相手、苦笑。

正直、ここが今日最大の反省ポイントであり、怒りを覚えた場所でした

いや、そっちがそう思うのは分かりますよ。分かります。まあ、彼らがニートをそう思うのは仕方ない。経験してないだろうし。マスコミしか情報源ないし、あいつらは「正社員選べるけどやりませーん」これがニートです、みたいな紹介してるしね。彼らはそれしか情報源ないんだってのも今気づいたんだけど。

でもね、違うんだと。誤解なんだと。あなた達は、ニートはやる気ない人の集まりだと思ってるかも知れないけど、自分はこういうblog運営してるし、他にもこの手のサイトや情報たくさん見るからよく分かる。ニートって逆にマジメで誠実だからこそなるんだと。嘘ついたり責任を他所に丸投げするような奴こそならない。一回人生に転んだとき、真剣に受け止めれば受け止めるほど立ち直れない。面接もバカ正直に答えるし。適当に嘘ついて経歴を飾る奴ほどすぐ就職する。

でもそれっておかしくないか?

誠実で真面目であれって言われて育ってきて、それがマイナスになるなんて。そら自己嫌悪にくわえて、会社不信、世の中不信にもなるよ。何を信じればいいか分からんじゃないか。まさに正直者ほどバカをみる構図。嘘をつくのに良心の呵責がある人ほど損するなんておかしい。

これは、面接会場でたすぐ後に思ったけど、その場では言えなかった。本当に言えばよかったと思う。つけくわえるなら「自分はそういう人たちは本当は真面目でやればできるんだよっていう証明になりたいし、だから絶対に誰よりも仕事に尽くす。さらには、そういう経歴じゃなくて、人をみて取ってくれる会社もあるってことを証明したくて動いてるんです」って言えば良かった。マジで。思いつかなかったその場は。


次の面接では言おうと思います。言う機会と雰囲気だったらね。こういえば、空白期間あっても、仕事に手を抜かない人間だって思ってくれるんじゃないかなあと言う打算もあるし(若干、会社に対する牽制もある)。





まあそういうわけで、長く話した割には最後の〆がイマイチだったので落ちるとは思いますが、収穫のある面接でした。

色々いったけど万一合格したらいくしね!っていうか喜んで行きたい

うん、話聞いたけどかなり内部は良さそうな会社だったんだ。正直かなり行きたい。残業あんまないっぽいし。ネット時代に対応しようという意欲も相当感じる。社風にはあう気がしてるよ。ちなみに面接は10人で、1~2人取る予定だってさ。多分経験者一人+アルファかな?どーなるかねー。落ちたら社名紹介しようかなw


正直、自分も空白期間トータル6年になるし、前会社辞めたときは本当は1ヶ月で復帰するつもりで、まさか5ヶ月も立ち直れないと思ったけど、だからこそ成功のモデルケースになりたいという思いは強いです。できれば「俺だからできた」という結論にならない方向でモデルケースになりたい。「俺でも」ならよい。

明日も面接です。こっちはバイトだけどw
当面の生活費もないとね……頑張ります。ついでにハロワいってくる。そろそろ次の応募しないと。本当は今日の予定をサボっ(ry


にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ←世間のニートの扱いに怒りを覚える人はクリック歓迎!

次回ニート就活記21「ネットで探すバイト求人」

目次一覧はこちら

 人気ブログランキングへ  長文すぎるわ!って人はこちらもクリックおねす。
コメント
確かに世の中ズルさを持った人の方がうまく立ち回っていけるですよね
でも、綺麗事しか言わなかった親や教師にその怒りをぶつけた俺に比べて
地雷屋さんの怒りは健全で前向きだと思います
面接上手くいくことを祈ってます!
2010/02/23(火) 20:15 | URL | ボボ #-[ 編集]
欝になりそう
『働いていない』=『ダメ』
って価値観が蔓延してますよね。

まあ、それだけなら、
ただ働いてればいいって話にもなるんですけど。

いったん、
レールから外れた人間を
極端に嫌うっていうとこまでくると、
どうしようもないですよね。

空白期間とかいちいち問題にされてたら、
一度『ダメ』のレッテルを貼られた人間が
まともな社員ルートに戻れなくなるじゃないですか!


少しでも行き詰ってる時期があれば、
即ゲームオーバーってことなんですかね。

どんなクソゲーだ?って感じですよ。
2010/02/23(火) 21:43 | URL | 茶々丸 #-[ 編集]
>正直、自分も空白期間トータル6年になるし、前会社辞めたときは本当は1ヶ月で復帰するつもりで、まさか5ヶ月も立ち直れないと思ったけど、だからこそ成功のモデルケースになりたいという思いは強いです。できれば「俺だからできた」という結論にならない方向でモデルケースになりたい。「俺でも」ならよい。

マジで応援してます。

応援するだけじゃなくて、僕もがんばりますっ!

マスゴミと
それに無批判に追従するだけの
思考停止の輩には負けませんよ。
2010/02/23(火) 21:49 | URL | 茶々丸 #-[ 編集]
>>ボボさん
どうもっす!勝手にレス引用させていただきました。バカ正直はバカを見ると薄々思いつつも、今更嘘つきにもなれないジレンマがありますよね。悲しいことです。

>>茶々丸さん
面接いって気づいたんですけど「不真面目だから」働いてないと思ってるっぽいです。これ、どっかで話題にしてたんですけど、最初コケたらその後コケっぱなしって本当におかしいですよね。

>応援するだけじゃなくて、僕もがんばりますっ!
ありがとうございます。そして頑張りましょう!個人的な目標は、起業か副業です。ネット商材とかマスターしたいですねえ。
2010/02/24(水) 12:47 | URL | ziraiya #TY.N/4k.[ 編集]
俺も空白期間が長くて、突っ込まれることはあります。
その間、どう過ごしてきたかとか・・・
仕事を探すことしかしてないから言いようがありませんでした。
空白期間が長いのは印象が悪いかもしれないけど、働きたくても働く場所が無い訳です。
そこを、聞かれても今更感がするわけですがw
2010/02/24(水) 13:17 | URL | Avar #Ol1eGJ4Y[ 編集]
>>Avarさん
空白を重視するなんて、我々からするとアホらしいけど(したくてしてたわけじゃない)、経験しないと分からないんでしょうね。俺は一応、正直にいってますね。でつけくわえて、空白期間が長い分熱意は逆にあるものですよとか、そういう風にいってますね。今後、ちょっと怒り気味に真面目さをPRするという方向も試してみたいと思います。空気次第ですけどw
2010/02/25(木) 04:11 | URL | ziraiya #TY.N/4k.[ 編集]
空白期間の質問ってどこ行っても聞かれますよね。職探ししてたと答えても空白期間が長いほど「ダメな人」に見られるのが本当に悔しいです。
オブラートに包んだ聞き方ならこちらも気分を害さないけれど、傷口を抉るような質問だと私は笑顔で対応は難しいです。先日もボロクソ言われてきました(--;)
2011/05/17(火) 14:50 | URL | はつにか #-[ 編集]
No title
>>はつにかさん
普通の新卒より使い勝手のいい新卒と考えてください、ぐらいがいいかもしれませんね。特に変なくせもないし、それでいて彼らより、ずっと働くことについて真剣ですよと。

>傷口を抉るような質問だと
こんな奴は上司になったところでロクでもないので、やめていいです。最近、会社員も結局は普通の人だと思うようになりました。
2011/05/17(火) 21:35 | URL | 地雷屋 #TY.N/4k.[ 編集]
ありがとうです。
こんにちは。
就職活動で悩んでいて地雷屋さんのHPに
辿り着いた者です。
面接がしんどくて辛くて逃げてばかりいまし
たが、貴方の記事にずいぶん助けられ励ま
され、何とかかんとか書類を完成させ職安に
行くことができました。
そして昨日、一社だけですが面接を受けに
ゆく事が出来ました。
自分も空白期間だらけの元ひきこもりなので
現実は厳しくボロボロになり泣きながら帰路に
つきましたが、でも、よくここまで行動できたと
感謝の気持ちで一杯でした。
特に、何度読んでも涙が出てきて止まらなく
なるのがこの記事でした。
どれだけ励まされたか分かりません。
どれだけ勇気を貰ったか分かりません。
ダイヤモンドのように響いてくる言葉でした。
今もこれを書きながら何故か号泣しています。
ずっと何か行動できたら御礼を書きたいと
思っていたのですが、応援ボタンを押す位
しか能が無く、ずいぶんと遅くなってしまい
したが、地雷屋さん、本当にこのブログを
作って下さりありがとうございました。
更新されていないのかな、大丈夫かなあ、
と勝手に心配していましたが、別のブログで
元気に活動されていた事が今頃分かり、
ホッと胸を撫で下ろしております。
ごめんなさい、内容が難しく感じて(何とか
音痴みたいです(*_*;))ちょっとずつしか
読めていないのですが、ボタンを押すなど?
協力出来ることがあればこれからも応援して
いきますネ(^^)v
けしてこの記事に書かれている事へのプレッシャー
ではなく、地雷屋さんの書かれていた言葉によって
救われていた人間がここにも一人いるよ、という
事が感謝の気持ちとして伝われば・・・と思います。
長々と書きこんでごめんなさい!
そして、ありがとうです・・・。
2012/02/01(水) 14:46 | URL | 因幡の白兎 #X1i4Y8jI[ 編集]
コメントの投稿
http~は禁止ワードです。URLを張る際は、hを抜いてください。 出会い、も禁止ワードです。適当に変化させてください。
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
半年以上引きこもった回数5回。トータル空白期間は6年以上にも及ぶ、29才専門卒。そんなダメっぽい感じでも面接突破、就職できたし(2回)自活できてますって事を書き記していきたいと思います。今は退社して独立目指し中。

↓ご意見、ご相談などお気軽に。
メールボックス


もしくは[ziraiya222@gmail.com]まで

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
QRコード
QRコード
あっちの副収入blog報告
副収入報告別ブログ
副業初めて2年……2年前は月収3万。現在月収50万突破。短いような、長いような。


メルマガ登録
登録しているランキング
応援クリックを歓迎しています。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
人気ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析