fc2ブログ

 ダメ人間でも幸せになっていいはず。管理人地雷屋は、新卒後、5年以上のニート期間の後に就職。
元ニートによるニートのためのニート脱却を目指すblog。初の人は、カテゴリ目次へどうぞ
トップページはこちらをクリック
/*とあるニートの成功目録*/

ニート的名言之4「幾ら稼げるかより、幾ら学べるかで仕事を選べ」

今回は、自分の仕事の軸となってる言葉です。

出典は「金持ち父さん、貧乏父さん」
自己啓発系では結構有名な本ですね。全く興味ない人でも聞いたことあるかも。

あの本からは、色々と学ぶものがありましたけど、一番心に残ってる台詞がこれです。

幾ら稼げるかより、幾ら学べるかで仕事を選べ

と。

いや・・・グッときましたね。

確かに最もです。自分は長く続いた仕事って本当に全然ないんですけど、金のためにだけやってると自覚できるときって本当に辛い・・・
一日がめっちゃ長いです。

早く終わらないかなーとそればっかり。時計見ながらそればっかり。そしてそういうときに限って時計の進みの遅さがヤバイし。

もうブラック職場だったりしたら、悲惨の一言ですよ。来た瞬間から帰りたい。手を抜きたい。楽したい。明日来て欲しくない。行きたくない。自分が輝いてるイメージがもてないです。そして何より、辞めたときの虚無感がデンジャラス。俺は何を得たんだろうみたいな。


お金は大事です。生活費を割っては生きていけません。しかし、それだけを目的にすると、逆に遠ざかる気もします。


でも、学びが目的ならどうでしょう。
本来なら金払って教えてもらうのを、金を貰いながら教えてもらってる、と考えるとどうでしょう。
中々、いい感じに働く意欲ってヤツがわいてこないでしょうか。

たとえ給料が安くても、学べるものがたくさんあるんなら、行く価値が断然あります。もしやってすぐ辞めてを繰り返したとしても、それは短期間で多量に経験を得て成長できるということであり、目的を持って学んでたなら必ず血肉になってるはずです。


俺はこの言葉に触れて、仕事ってものに対してかなり真剣に考えるようになりました。
最も考えすぎて「もう学ぶものはない」→「退職」→「ニート」とかやらかしましたが・・・・w
中途半端に考え取り込むと逆に不味いですねw
本当はまだまだ学ぶところ、学ぶ場所なんてあったのに、自分から放棄してしまいました。
皆さんはこの考え方が高じて、高慢にならないよう気をつけてくださいw


まあ、金貰ってさらに教えてもらってるって考え方は、何かと便利だと思います。
やはり人って、自分が成長できてる!と実感できるときある種の幸福感があると思いますし。

人それぞれ、最終的にどうなりたいか、やりたいことがおぼろげでもあったりすると思いますが、そこにいたる道を、知識を吸収していく道を選ぶってのが、最終的にお金にも繋がる道になるんじゃないかと、思う次第です。


もし、企業選びでお悩みの人がいましたら、この言葉、ちょっと考えてみてください。
すっと決まるかもしれません。




前回はニート的名言乃3「恐怖・・・それは未知ゆえにだぜッ!」

ニート的名言之5「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!」
が次回


↓登録してるランキング。クリック貰う→順位があがる→人が来る→やる気出る。そんな感じ。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
スポンサーサイト



プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
半年以上引きこもった回数5回。トータル空白期間は6年以上にも及ぶ、29才専門卒。そんなダメっぽい感じでも面接突破、就職できたし(2回)自活できてますって事を書き記していきたいと思います。今は退社して独立目指し中。

↓ご意見、ご相談などお気軽に。
メールボックス


もしくは[ziraiya222@gmail.com]まで

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
Twitter
QRコード
QRコード
あっちの副収入blog報告
副収入報告別ブログ
副業初めて2年……2年前は月収3万。現在月収50万突破。短いような、長いような。


メルマガ登録
登録しているランキング
応援クリックを歓迎しています。
にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
人気ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析