ずっと疑問だったんですよね。
なんで、社長とかいう人達は、
こんな偉そうなんだろうって。
いや、社長に限らない。部長とかもそうですね。
別に全員が全員ってわけじゃないですが……。
普通、年を取れば取るほど。
経験を積めば詰むほど、謙虚に丸くなるものではなかろうか。
少なくとも、年をとった世代は、それを教えてきてるんじゃないか。
そう思ってたんですが。
どうも社会にでたら、なんか違うぞと。
平社員やバイトのほうが謙虚で、人当たりよく、心配りができる反面
店長や社長、とにかく上にいくほど、偉そうで、横暴で
人の内心とか全然考えていない。
なんで?って思ったんですが。
最初考えたのはこうです。
人のいい人は、人を押しのけないし、悪いこともしない。
だから上にいけない。手柄を奪ったりもしない。
逆に、偉そうで、横暴な人は、そういうことも平気でするから
上にいきやすい……と。
でも、本当なのかと。
社長や店長って、何かとよいしょされやすい立場です。
偉い偉いってかつぎあげられる。だからそうなってしまうのか?と。
長らく疑問だったんですが、前の会社やめる頃には、結論づけてました。
嫌な結論ですけどね。
それは「
社長だから、偉そうになる」です。
いや、大体間違いないんじゃないかな。
社長と1日一緒に行動したりすると、凄くびっくりします。
何がびっくりって。
かけられる「おべっか」「ヨイショ」の数に。
いや、ある程度なら潤滑剤ですよ。悪口言うより全然いい。
だけど、異常すぎる。
いいと思ってることを言うんじゃなくて、むしろ悪いと思ってるのに持ちあげたり。
エスカレートすると、社長自身が「俺っていいやつだろ」と聞いてきたり。
それで「はい」と応えて本気で満足してたり。
怖いなって思いましたよ。そういう風景みて。
同時に、これは・・・・これは誰だってダメになる、とも。
平同士なら「おいおい、お前あれ、ああしたほうがいいんじゃない」っていう
出てくるはずの、ただの改善案すらでない。批判になりかねないから。
「今が素晴らしいですよ」となる。
悪口がないっていうか、それは別にいいんだけどそうじゃなくて。
普通の、ニュートラルな意見すらない。
怖い。
怖すぎる。
何が怖いって、自分も十分なりえるのが怖い。
いや、背伸びしていうんじゃなくてね。
その、バイトで使い捨ての頃から、自分だったら……と考えてました。
果たしてあそこまで本音を隠されて、ヨイショされ続けたら……。
それも1日ではなく年単位で……。
下手すると10年も20年も……。
一口に、偉そうになるなといわれて、抵抗できるだろうか。
しかし、しなければ、出来上がるのは目の前の全く空気が読めない人です。
普通の人の心ってものを、何一つ理解できない存在。
当たり前ですけど、万人に好かれる存在なんてありえないし。
批判のない人なんていない。
自分だって敵はまあ多いだろうし、失望した人もいるでしょう。
そういう人はただ立ち去るだけなんで、出会いませんけど。
まあ、それはそれが自然だからいいんですが。
問題は、その立ち去る人が見えないからといって、
立ち去る人自体をいないと思ってしまうような偉ぶりですよね。
そういう考えになった時、傲慢、や横暴な社長ができるんだろうなと。
受け入れながら、疑う。
そういう姿勢がないと、どうやっても偉そうに
なってしまうのかもしれないです。
昔あったんですよ。情報商材で、これ買ったの損したなってあったのに
その販売者は実績があって、皆が褒めたたえてたので
ついに言い出せず、未だにもやもやしてることが……。
その商材については、blogでもいまだ触れてませんが。
もやもやしてる間にとっくに販売停止したし。
でも、そういうの他人ごとじゃないんですよね。
あの、偉そうな方々は、立場によって染まってしまったのであると。
そ~見ると、被害者とも言えるかもしれない。
社員として被害受けてた間は、だからといって同情なんてしませんけどね。
でもまあ、その人の本質が悪である、というのとは
また違う意見を持ってるわけです。
立場、環境、間違いなく性格に影響しますね。
目次一覧はこちらをクリック 日記目録はこちらをクリック