布団から出よう……言ってる事が低LVすぎないか、と、思ってるかもしれない。
でも、それはちょっと短絡的というもの。
これは結構大真面目です。
世間では「心が変われば、行動が変わる」とか。
「考え方が変われば、言葉が変わる」とかよくいいますが。
これは逆です。心はそんなに不変じゃないです。
「言動が先。心が後」です。
ブログでも何度もいってますけどね。
ずーっと「俺はツイてる」っていえば、前向きに心はなってくるし。
ずーっと「死にたい」っていえば、どんな前向きな奴でも死にたくなってきます。
心の中で「全く」思ってなくてもね。そういうもんです。
自分はこれ両方実践してるんで、効果のほどは保証しますよ(笑
で、これは言葉でなくて、行動でも言えて。
心ってのは、行動や環境にすっごく簡単に影響受けるんですよ。本当に。露骨に。
運動してる時は、ものすごい行動的な心持ちになってるのに。
逆に、寝てる時は異様に保守的な心持ちになってたりする。
寝てる時……。そう、布団です。
「布団の中」ってのは、
かなりヤバい場所です。
そうですね。布団の中にいながらにして、アクティブで行動的な考えって
まーなりませんよ。マジで。した経験ほとんどないかな。
布団、寝所ってのは、安らぎ。眠り。休息。現状維持を求める場所なんですよ。
そういうふうに、刷り込まれてるんです。体に。脳に。
「なんにもしたくない」場所なんですよ。
もうね、電話一つ出たくない。
外にでて、歩いてる最中携帯なったら、普通すぐとりますよね?
でも、布団の中だと、例え手の届く範囲にあっても
取るの死ぬほど面倒なんですよ。サッとでて、もしもしっていかない。
手の届かない範囲にあると、もっと危険ですね。
下手するとコール鳴り終わるまで無視するかも。
影響うけてないつもりでも、受けてます。
冷静なつもりで、思いっきり「何もしたくない」という判断よりに、基準がよってます。
だから、やめたほうがいいですよ。
そう、布団の中で、人生設計とか。将来の事とか。
明日どうしようとか。今日何しようとか。
とにかく計画全般、立てるの辞めたほうがいいです(笑
何もしたくない、何もできない、何もする気起きない。
そういう方向に、感情がおもいっきりブレますからね。
明日の計画だろうが、布団出たあと何しようって計画だろうが同じです。
いや、布団からいつでようという計画ですら、同じです。
「何もしたくない」方向に結論は偏ります。そして、実際何もしません。
なぜなら、布団の中にいるから。
予定と
同じぐらい危険なのが、自己評価です。これも辞めたほうがいいですよ。
やるべきじゃない。布団の中はやすらぎの場所です。
安らぎつつ、自分は行動力のある人間だ!なんて評価はまず出ません。
寝ながらにして、俺は楽に逃げない人間だ!とかも無理ですね。
なんででしょう?もちろん、布団の中にいるからです。
将来どうなるだろうか?なんてのは論外です。一番危険。かなりやばい(笑
出てくるのは99%「何もしなかったらどうなる」という考えです。
「何をすればどうなる」という前向きな方向にはまず行きませんよ。
当然にして、愉快な結論がでるはずがないですね。
なぜ何もしなかったらどうなるって考えにしかならないのか。
当然、布団の中にいるからです。
いや、本当。ジョークじゃなくて。
人間の意思とか心って、そんぐらいチョロいんですよ。本当。
環境のもつイメージに、死ぬほど影響されます。
だから、逆も言えますよ。
運動してたり、運動直後は、思考は物凄く活動的になります。
明るい色の服とか、赤い色のシャツとかを着ると、明るくなります。
髪型や色を派手にしたり目立つようにすると、物怖じしなくなります。
美味しいもん腹一杯食べると、細かい悩みは立ち消えます。
人前に行くと、ええかっこしいな思考になります。
「性格の枠」を飛び越えてそうなるって事です。
分かりますかね。
だから、もし貴方がネガティブ一直線だとしても、
それが布団の中で行われた事だとしたら。
あなたに行動力がなく、活力もなく、それで悩んでいても
それがずっと布団にいながらにしての悩みだとしたら。
それは当たり前なんですよ。自分を卑下するのはやめるべきです。
それぐらい環境の力はやばいんで。
大体、おかしいと思いません?あんなにやる気があったのに、
布団に入った瞬間霧散したとか。
さっきいったように、電話一つ、目覚まし一つ止めるのすら面倒だとか。
部屋の電気スイッチ押すのすらできないかも。
そういう経験ないですか?
おかしいと思わなかったですか?
普段、外に出回った時とか、そこまでズボラじゃないですよね?
環境の力ってのは、それぐらいでかいんです。
貴方は性格だと思ってるかも知れないけど、大体は違います。
だから地雷屋は、最近意識して家の外にいるようにしてます。
そうじゃないとあっという間に時間がすぎるので。
布団だけじゃない。「自宅」「自分の部屋」という空間そのものが
「安らぐ場所」として脳にインプットされてるんです。
いるとガンガン「何もしたくない」にブレまくってしまう。
これを低LVな話って思う人は、
どうぞ布団の中で全ての計画を立てて下さい。
事あるごとに布団に入って下さい。
起きてる時も全部布団にいて下さい。
恐ろしく短期間で、全てを先送りにしまくる人間が出来上がるでしょう(笑
そしてもちろん、自己嫌悪とセットです。
だから、とりあえず……。
布団からは出よう。何を考えるにも。
布団にいながら、将来の予測を立てるのはやめよう。
自己評価もやめよう。計画もたてるんじゃない。
「いつ布団からでようか」も考えまい。
今でる。出てから考えよう。
服を着替える。ジャージも危険なんで。
いっそ外にでて、そこで考えよう。何をするかを。
環境の力。言葉と行動の力を侮っちゃダメです。
心は全てそれらに付随しますんで。
前の、何が出来るか、才能かの話題に通じますけど。
本能そのものを改変することはできないけど。
それを封印、開花するような場所を選ぶのは、自分の意思でできます。
とりあえず、何かしたいなら、布団から出よう。
決して低LVな話ではないですよ。
PS:ま、でもみんな究極的には「布団で寝て過ごす」生活したいから
っていう最終目的があったりして、そうすると中々勝てないんだけどねー。
でも、それでも知識として知っておいたほうがいいですよ。
思考は環境に沿うってね。
目次一覧はこちらをクリック 日記目録はこちらをクリック